とことんついてない!!両替屋で泣いて電気屋でキレたはなし | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《3/15/2016》《 日目》南アフリカ ケープタウン~ブルームフォンテーン



{CB46AFAE-3FE4-46E4-B56F-B83543F42FA4:01}

本日は延々ぐちぐちつまらない話を致します。
ご了承くださいませ。


また、遅くなりましたが、4月1日から5日までに頂いたコメントお返事しました。いつもコメントありがとうございます!





それでは本編へ↓


********




今日はとことんついてなかった。

ケープタウンはどうもうまくいかないことが多かった。

最後の最後、ケープタウンを出る最後の日の今日まで、うまくいかなかった。

ちょっとした、何気ない雑用を済ませたかっただけなのに、どうしてこうもうまくいかない。。。!!!!



*****



ケープタウンを出る前に済ませたい今日のミッションは5つ。

・ブルームフォンテーン行きのバスチケットを買う。
・両替をする
・切手を買ってハガキを出す。
・モバイルバッテリーの充電用ケーブル、iPhoneのケーブルを買う
・iPhoneの画面保護シールを買い替える。


超、普通。
何も難しくなさそう。
1時間半もあれば終わるでしょう。


私のついてない一日は、まず宿に置いてきてしまったモバイルチャージャーを取りに帰るところからはじまった。


ケーブル買うだけだから本体はいらないのだけど、形が特殊だったから買い間違い防止のために持ってゆきたかったのだ。



宿の近く地図で郵便局を見つけたので気をとり直して行ってみると、民営の会社らしく切手代が倍したので諦め別の郵便局に行くことにした。


なんか今日はついてなさそうだ。
先にバスのチケットを買おう。満席になりかねん。


バスのチケットを買いにスーパーに行くと、長蛇の列。
昨日は全く並んでなかったのに!


そう、実は昨日も来た。


私がチケットを買おうとしているIntercape社は南アではメジャーなバス会社でネットでクレジットカードで購入ができる。

昨日の朝チケットをネット購入したのだけど、クレジット認証に問題があったらしくバス乗車時にクレジットカードを提示するようにメッセージが出た。

ところが諸事情で、そのクレジットカードは今日本にあるので提示はできない。


そのまま乗ってしまおうか、、、。


いや。ケープタウンはアフリカらしく気だるくテキトーに仕事をする人もスーパーなどでよく見かけるが、全体的に融通が効く印象はない。
テキトーならテキトーに融通効かせてほしい。。


万が一その場で乗車拒否でもされたら、ケープタウン滞在が無駄に一日伸びてしまう。

それは困る。


宿のお姉さんに助けてもらい、電話でチケット購入をキャンセル。
お姉さんがたまたま持ってた50ランド割引券を持ってスーパーにバスチケットを買いにスーパーに行った。


そしたらその割引券は翌日(今日)のみ有効だったので、今日出直してきたわけ。

ふぅ、、長くなった。


チケットは問題なく購入できた。割引券も使えたし良かった。





続いて両替屋に向かった。
ここで、大事件が起こる。



南アランドから外貨への両替には、
ランド入手時の証憑(ATMの利用明細など)がいると言うのだ。


国の決まりで だから、どこで両替しようとしても同じだという。


そんなもんイチイチ取って置かないよ。。。!!((((;゚Д゚)))))))


アフリカなのに、証憑見せろとか、、、、、!!!

そんなとこだけキッチリして、なんなん、、、、、!!!!!!( °д°)





手元には、これまた諸事情で5万円近いランドがある。


私は数日後には、南米アルゼンチンへ飛ぶ。
大陸を越えたらランドなんてゴミ通貨になること間違いなし。




やばい!


やばいぞ!




Absa銀行なら証憑なしでも両替可能かもと聞き、向かってみたけど、両替ができるのは口座保有者だけと一蹴。


外国人だけ厳しいのかとも思ったけど、南ア人が外貨へ両替するときも、パスポートと出国チケットがいるそうだ。



トラべラックスという両替会社なら助けになってくれるかもと聞き、そこに行くが証憑なしだと規則でできないの一点張り。
Absa銀行ならできるかも、、空港もたぶん大丈夫だと彼らは付け加えた。


たらい回しはお家芸なのか、南アフリカ。



悲しくなってきた。

いよいよ悲しくなってきた。

5万円相当のランドが紙くずになりかねない。

このランドは、ドルへ両替して南米の資金に充てるつもりのお金なのに。

クレジットカードを先日盗られてしまい、一時帰国を検討してた私に、そのとき一緒にいた友人がランドを引き出してくれたのだ。(借りたお金は、銀行口座に振込で返済)



クレジットカードの盗難にあって、両替すらもできなくて、なんなんだ南アフリカ。。。


カードとられる私に、
それでもなお帰国しなかった私に、
両替事情を事前に調べなかった私に、

そもそも落ち度がある。

わかってるよ、そんなこと。

そして、何かを責めたって意味がないこともわかってるよ。


ああ、でも。

やりきれない気持ちでいっぱいだ。



ぷつりと糸が切れた。
トラべラックスで涙が出てきた。

トラべラックスのおじさんは困っていた。客も引いてた。そりゃそうだ。

ちょっと、色々あってね。。あなたを責めてるわけじゃないよ。。

おじさんに詫びてから、涙をふいて店を出た。


両替は空港を信じるしかない。
最悪、空港で誰かに南アフリカ人に頼めば両替できるかもしれない。



****




まだ今日はやることがある。


iPhoneの保護フイルムを付け替えよう。


先日バッテリーを交換して、持ちが良くなったiphone.フィルムも張り替えたらすっかり綺麗になって気持ち良いでしょうから。。!


インド人のケータイ屋でフィルムを発見、そのまま張り替えてくれようとしたので見ていたら、すんごいホコリが入り込んでる。

(そんな下手なら自分でやるよ。。)


おっちゃん。
ホコリが入り込んでるよ。。


フィルムは最後の一枚だから、また数時間後に来てくれたらきれいに張り替えてやるという。


数時間後にできるなら、今やってよ。


今は他の客がいるからだめだ。


いや、私も客なんだけど。。


おっちゃん私を無視して他の接客開始。私ちょっとイラつく。



もう街の用事はほとんどないし、宿からこの店まで往復40分くらい。
宿で荷物まとめたいけど、どっかカフェで時間潰すか。。ついてない。。


渋々店を出ようとすると、店主が一言。


お金は今払って。


また戻って来たときに払うよ。
(お金払ったら、貼り直しもうしてくれないかもしれないし。)


お金は今払って。
最近の客は賢いからな











。。。。。は?





今度は、怒りの糸が切れた。



私が、お金踏み倒すとでも言いたいの?!

なんって失礼な人なの!

泥棒扱いされて、こんな腹立たしいことはないよ!!



大声で店主に怒鳴った。
店の客は、みんな私を見てた。

泥棒はあんたたちじゃない。
私のカードを盗ったじゃない。
なんで、私が泥棒扱いされるのよ。

別に、お金は今払っても良かった。
ただ泥棒扱いされたのが、許せなかった。そんなことする人間に見えたのか私は。

頭の中で、言葉がぐるぐる蠢いた。




私はここで、仕事(サービス)をしている。
ボランティアじゃない。
僕は君にフィルムを貼ってあげた。その代金がいる。
取り替えてあげるのは、あくまで親切だ。


私だって、ここに画面にホコリを入れるサービスを受けにきたわけじゃないわよ!
失敗しておいて、金は先にくれなんておかしいでしょ!
仕事になってないわよ!



話のポイントがずれていた。
泥棒扱いしたことを私は怒っているのに、フィルムの話になっている。
いつになく怒ってた。
エチオピア南部の時より怒っていた。
自尊心が傷つけられたってこういうことを言うんだ。
というか、色々今日は小さい不幸があって、虫の居所が悪かった。カードがなくなっ以降、ずっと不安定だったのが爆発した。




店主は、おもむろに私のiPhoneを手に取ると、フィルムを剥がした。


これでフェアだ、とでも言いたげなドヤ顔で。


僕は親切な接客をしている。君がそんな態度ならこうしなくてはいけない。

そしてまた次の接客へ。



絶句した。
あくまで人を泥棒扱い。
何その人の神経逆なでするようなやり方。
どの口が親切な接客を語るのよ。




声のトーンを落として、話しかけても店主は無視だ。



腹立たしいまま、店を出た。




事実、代金を踏み倒す輩もこの街にはたくさんいるだろうから、人を信用することなんか店主もできないんだろう。


画面のホコリも、日本じゃないしそれが何か??と思っていたかもしれない。貼り直しを申し出たのは確かに親切だったんだろう。


それにしたって、
私の虫の居所が悪かったにしたって、
彼の言動はかなり失礼だった。




南ア、嫌いになりそうだ。。



今日は昼からビール飲もう。。。




*****




宿に帰って、昼ごはんを作ろうとすると、袋の牛乳が漏れたようで、食材が牛乳にまみれていた。


まじかよ。。。(´Д` )


すごいね、今日、、、。
750ml瓶のビール買っておいて良かった。
やってられん(´Д` )(´Д` )





夜行バスの時間になり、ターミナルに向かう。
バスに荷物を預けようと、背おっていたバッグを下ろすと、ザックカバーが着いていなかった。

バスターミナルに着いたときには、確かにあったのに。

バスターミナルで一度も中身出してないのに。

いつの間にか落ちてしまったのか。

あんなボロボロ真っ黒カバーでも1年間一緒に旅したカバー。
スーダンで荷物整理番号を直書きされたりした思い出の一品だよ。そしてカバンが汚れるから、ないと不都合。


待合室に探しに戻ろうとすると、車に乗って!と呼び止められた。

たしかに出発時間だ仕方ない。



{3A1A39E7-DD94-467E-B2DB-8FCEFB25C3B1:01}


このブログをバスの中で書きながら、ふと耳を触ったら、ケニアで買ったキリンのピアスがただの針金に成り下がっていた。




まじで、なんなんだ、、、。
ほんとにこのバス、ブルームフォンテーン着くよね。
荷物受け取ったらカバンの中でシャンプー爆発してたりして、、、。


今日は、ほんとーにbad dayだった。。。





ちょっと、今日良かったことも思い出してみよう。




朝、宿のルームメートのシモーンが良い旅を♥︎と、ハグしてくれた。

路上で買ったブドウ500gがスーパーなら20ランド140円するところ、5ランド35円と激安なのに、甘くて種なしでハリがあって美味しかった。

盗難にあった話を南アの人にしたら、ごめんねと謝ってくれた。


宿の宿泊客男性が、ペイントボールというサバゲーを扱うグローバル企業に勤める傍ら13歳の子を持つシングルファザー30歳で、公私共に興味深い話がきけた。

高校で子供できて学校やめる人は結構いるらしい。

あと老後に1人月々1000ランド7000円政府からもらえるらしいが、全然足りないから家族の助けがないと老人は行けて行けないらしい。




うん、いいこともあった。

あった、あった。





悪いことは、重なるものです。


だけど、長くは続かないものです。



レソトは、きっと、楽しくなるはず。







{6E792524-2517-447A-908D-D9E9E4357AD4:01}

ちなみにレソトでカバンあけたら、シャンプーは漏れてなかったけどクリームが漏れてた。

もがーーー!!!!!!ヽ(`Д´)ノ



******

ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


応援クリック、いつもありがとうございます!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)