《3/14/2016》《 312日目》南アフリカ ケープタウン
今日こそはテーブルマウンテンに登るよー!!!!!
あ、今日はホワイトデーなんですね。
バレンタイン何にもしなかっかたから、当然ホワイトデーも何にもありません。アーメン。
テーブルマウンテン、ケープタウンで一番したかったことなのに、何故か最終日になってしまいました。
何か、ご縁がなくてね・・・?
そう、ご縁がなくて・・・。・°・(ノД`)・°・
今日も、なっかなかたどり着けなかった。
テーブルマウンテンの麓までは宿から徒歩1時間。
もうその道は何度か通っているから、今日はちゃっちゃとバスで行きたい。
ということで、バスカードを買いに行った。
ケープタウンのバスはmy city bus cardというSuicaのようなカードがない乗れないのだ。
宿のお姉さんに、SPARというスーパーで買えることを確認して、SPARに向かう。
すると、SPARの人は、「ここでは買えない、SHOPRITEというスーパーで買える」と言うじゃありませんか(・・;)
宿のお姉さん・・・T^T。
と思いながら、SHOPRITEへ向かうと、
SHOPRITE 店員A「ここでは買えない。SPARで買えるんじゃない?」
SHOPRITE 店員B「え??XXXXじゃなくて?」
SHOPRITE 店員A「え?そうなの?あれ?駅で買えるっけ?」
ヽ(;´Д`)ノ
危険。
これは危険なやつ。
必殺、テキトーたらい回し!!(´Д` )!!
いくらケープタウンが車社会とはいえ、スーパーでレジ打ちする人ならバス乗るでしょ・・・。なんでバスカードの売り場所知らないのよ。。。
駅行くべき?
そのXXXXとやらに行くべき?
宿に戻ってブログ検索でもすべき?
なんかもーめんどくさいわ
なんでたかだがバスカード一枚のために、、、
タクシー乗っちゃおうか・・・(´Д` )
あ(・・)
ツーリストインフォメーションならちゃんとした情報を持ってるんじゃなかろうか・・・。
ツーリストinfo「あ、ここで買えますよ^^」
ここぉぉーーーーーーーー?!Σ(・□・;)
ちょっと想定外だけど、結果オーライ!バスカードが買えました!
※シビックセンターなど大きめのバス停でも買えるようです。
そんな紆余曲折を経て、テーブルマウンテンの最寄りバス駅、Kloof Neckに向かいます。
そこから無料シャトルバスでロープウェー乗り場まで。
歩いて通った道を車で移動すると、移動時間の違いに驚く。
人間様の一歩なんてちっこいもんだね。
そんなちっこい一歩でも、山は自分の足で登ってこそ。ロープウェー乗り場を通過して登山道を目指します。
ロープウェー引くほど並んでるしね。。。
ケープタウンの集客力の高さを物語っているよ。
登山道は整備されてるけど、基本的に延々石階段。
太もも泣かせの山です。
テーブルマウンテンには木は生えていないので、日陰があるのは岩陰だけ。日差しがめちゃめちゃ強い。
黒髪泣かせの山です。
とはいえ登りにかかるのは2時間くらい。気軽に登りに来る家族連れ、カップルも多い。
せり出た岩に腰掛けて、ケープタウンの町並みを見ながら、微笑みあってキスするカップルがいたりします。
別に泣いたりしません!笑。
***
せっせと登ると、麓は遥か彼方。
達成感の得やすい、メンタルに優しい山だね、テーブルマウンテン(^^)
遠くから見ると、平らな地面がそのまま持ち上がってるように見えるけど、登ってみると結構ゴツゴツしてる。
ブロック状の岩が器用に積み重なっている。
例えば下の方のブロックを引っこ抜いたら、山ごとぐらっと、、したりはしないか笑。
休憩をはさみつつ2時間ちょっとで、山頂に到着☆
眺めの良さは一級品!!
海と街と他の山がよく見える。
ライオンズヘッドとシグナルヒル、ロベン島もよく見える。
ケープタウンはテーブルマウンテンを囲んでぐるっと広がってるんだなぁ。
頂上はぐるりと歩いて回れるようになってた。あんなに真っ平らに見えたのに、頂上もやはりでこぼこ。
ぼーっといつまででも海なり街なり眺めていられそうでした。
遠目に南アの国の花、プロテアが見えたり、なんかちっこい生き物も見えました(^^)
やっぱり山は自分の足で登って景色を見た方が美しく見えると思うなぁ。
頂上にはお土産屋さんやレストランもありました。
暑い中登って来たし、ビール飲んだろー!!*(^o^)/*と思ってたけど、
地上の3倍近い値段だったから諦めて地上の酒屋で買いました。笑。
ロープウェーで運んでるから輸送費も別にそんなかかってないのに、強気な価格設定しちゃって、やーねーもう。(。-_-。)
日本からのツアー客らしき初老の方々もテーブルマウンテンでは見かけました。
ツアー客を見かけたのは、アフリカでは南アとスーダンだけだったな。
ベストシーズンなんだけど、せっかくできた旅行の時間を、アフリカに充てる人はまだまだ少ないんだろうね。
***
帰りは、ロープウェーに乗ってみることにしました。
私たちがはるばる2時間かけて登って来た道のりを、ものの3分で移動できてしまいます。
やっぱり人間様の一歩なんてちっこいのー。
このロープウェー、なんと床が回転します。
乗客全員が360度の景色を見れるようにって計らいなんだろうけど、
その辺の絶叫マシーンよりこわいかもΣ(゚д゚lll)
高速下降に、回転があるなんて、さながら富士急ハイランドのええじゃないかじゃないですか。
景色はいいんだけどね!!
これはこれで乗る価値あると思いました。
ケーブルカー片道125ランド、約1,000円也。
******
ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
応援クリック、いつもありがとうございます!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタ2ン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎タンザニア➡︎ザンビア➡︎ジンバブエ➡︎ボツワナ➡︎ナミビア➡︎南アフリカ➡︎(・ω・)???
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*