アフリカ旅の終わりが見えてきた。喜望峰にやってきた。 | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

{4827C2CB-B56E-4551-B51C-38D40035FB6E:01}



《3/4/2016》《 302日目》南アフリカ ケープタウン



ケープタウンといえば!(・∀・)


喜望峰!(・∀・)(・∀・)b


ケープペンギン!(・∀・)(・∀・)b



アフリカ最南端と思われているが、実は最南西端らしい。


細かいことは良いのです。
小さい頃から知っていた数少ないアフリカのスポット喜望峰に今日は参ります!*(^o^)/*




喜望峰への行き方は3パターン。
レンタカー
ツアー
サイモンズタウンまで電車+自転車


自転車楽しそう!
それか自由に色々観れる車!


なんせペーパー自動二輪ドライバーの私・・・。
車に乗れるかどうかはドライバー様次第・・・。


運良く、車に乗せてくれる心優しいドライバーに出会い、今日は快適レンタカーです*(^o^)/*




{C014DC92-189C-43D2-ACC5-E9B2F5ADEA0C:01}


バックパッカーに人気のcat and mooseという宿に出向いてホワイトボードに書き込みをしたら、今から行きますけど一緒にどうです?と翌朝私たちの宿まできてくれた人がいたんです。ありがとうー!!


しかも、ウィントフックからのバスが一緒だったものの名前も聞かなかった人!!ありがとうー!!

男女2名ずつという何とも収まりのいい人数でレンタカー。
うん、うん、出発前からテンションが上がるよ!


テンション上がったから、昨日夜店で買った新しい服着ちゃうよ!・・・200円の服(笑)(;^ω^A




***

ケープタウンから喜望峰へは寄り道を挟みつつ1時間半ほど。





{20B077BF-C49B-463E-88EE-DD5863F03EEF:01}

{A2E76D1C-9C73-4B26-B5A6-08C5BA0F3C46:01}

{0E366531-4959-4D8E-B143-63E4B246402D:01}



都内なのは中心地だけで、数分走ればもう田舎、、、なんてことはなく、どこまで走っても大豪邸と緑の美しい景観が広がっていました。

人間と自然が無理なく共存しているような印象を受けました。



これは素晴らしい。
住めるわ、ケープタウン。


美しく舗装された広い道路を走るのは高級車ばかりで、ここが富裕層の住むエリアなのだとひしひしと感じます。

門からドアまで50mくらいある家とかあるよ。


すごいわ、、ケープタウン。


これはドライブめちゃくちゃ楽しい!!!



天気もいいし、同中海も見えるし最高です(^^)






{5FDED78C-C0FD-47B6-ABD3-3ACB73393EC8:01}

{52FF1759-A617-43C0-A744-187DC41E8775:01}


むむ!

カラフル海の家ときれいなビーチを発見!(((o(*゚▽゚*)o)))

線路と海が江ノ島を彷彿とさせます。






{A18668B8-4B5F-4AFF-A15E-F0065C99A58F:01}

{B4EE6143-C857-430C-AFDE-CEAB418C6B5B:01}

{ABD00F00-A333-4C10-87CD-8842AD16C7E7:01}

ここでは思わず下車。ビーチでほんの少しだけ遊びました。







{1743A176-FC01-4DED-BEA4-95622732E0FB:01}

{E4DA5FAC-FF75-4F04-9FC2-06407B4F0BA4:01}

{E8457886-3900-4ABF-9146-46FE1E275F3C:01}

遠足らしき子供たちも見かけました。
白人と黒人の子どもが一緒に遊んでますよ、キング牧師。






{CCFABE4B-0398-487A-935C-B590B940146F:01}

ここは、カルクベイというところ。
かわいいお店も見かけました。
電車も通ってるから電車でふらりと遊びにくるのもいいかも(^^)


ペンギンで有名なサイモンズタウンのボルダーズビーチを通り過ぎ(後で戻ってこようと思ったら時間なかった笑)



喜望峰は、自然保護区の中にあるので、エントランスフィー120ランドを支払います。国立公園も広くて、じっくり見たらここだけで1日はあっという間だろうな。






{90AFC0DB-DBFE-4059-B9F2-271F4D941867:01}

{38B7DD18-1832-414E-9E7B-10677E3E8962:01}

{D98A85C8-710A-46D0-AF31-CB750E96D329:01}

{81B3F9D2-95AB-4DB0-84C7-FE3835DE33E6:01}


喜望峰に向かうまでも、ビューポイントがたくさん。


海も山も最っ高にきれい!


{0AF759F5-66BC-47AD-89B6-2A19AD76D2E3:01}

階段を15分ほど上って上ってケープポイントの展望台に行くと、、





{AAD6AE10-2688-4874-B7BD-C9686781077A:01}

あいにくの曇り空。。


展望台からは何も展望できず、本当はすごーくきれいらしい。



{7F59D57E-3FB5-4190-B310-5C57490CBD48:01}
雲がはけた瞬間ちょっとだけ見えた海。



まぁそんな日もありますよ。






{075C130A-6ACA-46BE-8C85-68D88F2EDCD6:01}
ケーブオブグッドホープへ向かう途中にはダチョウが!!
さすが自然保護区。ワイルドライフがお出ましですね。





{96B51B60-AAA2-451C-8B34-2DFF2CD58A27:01}


サファリより近かった!!




そして。





{15180F6B-57F9-425E-9215-E3DF55052D16:01}

ついにやってきたよ、喜望峰!!
ここで!!
写真が撮りたかったんだよー!!





{A9E5095D-5AA6-4B7A-83B2-AAAF867DC2C1:01}

いや、赤い服のおじさん今撮影中だから、ちょっと待ってて!!!笑。







アフリカ縦断をする人の多くがここをゴールにする。


私はこの後、まだ南アに2週間いるから、アフリカが終わるって実感はまだないけど、一つの区切りだ。




来たんだなぁ。アフリカの先っちょ。



11月からはじめて、ここまで来るのに4ヶ月。


私の旅はアフリカなくして語れない。強烈なエピソードばっかりだったな。





{AE127577-A21D-4931-BEFB-5B42735AA5B2:01}

なんだか登れそう岩場かあったから登っておいたよ。

この先に見えるのはインド洋。


アフリカなのにインドなんておもしろいね。




{CD1B0224-AA8A-4A46-AB63-C3D4DF8401BB:01}


岩場に座って、しばらく海を見て過ごしました。





*****


帰りは行きと違う道でケープタウンに戻ることにした。


絶景ドライブウェイ、マンズピークドライブ!


※道路の写真を取り忘れる大失態。笑。




{5D7DF4A3-2BEC-4A70-81C4-41604926C91F:01}

{095EAFD2-B5A2-4D0C-AE2B-A8FA0E3DA9CF:01}

{DCB72CBC-B42E-44E8-8DDB-F703F940FE8F:01}

{AFE03CE7-1A3F-4648-BEDD-773C3766E0B9:01}




海岸線をくねくねと走る道路からは、夕焼けがよーーく見えたよ。

雲が壁のようだった。
空と海の境目がわからなかった。




雲の形が独特だあアフリカは。

南米は空の青さに目が奪われた。

アフリカは雲の形と空の広さによく驚いた。

中央アジアはいつまでも暗くならなかったな。






地元のカップルらしき人をチャップマンズピークドライブでは見かけた。





{45A7D1DA-377D-488B-9845-B8E90A53C47C:01}

一人じゃなくて良かった。笑。






{E17EEBF9-7F3F-4E42-A7D4-9D0C29E828B1:01}

一人でも絵になりますけどね!








{1ADC639C-B690-4D34-B77C-14CA9F766D41:01}

夜には100万ドルとも言われるシグナルヒルの夜景を見に行ったよ。


ところが、実はここはシグナルヒルじゃなくてライオンズヘッドの登山道の入り口だったってことが後からわかるのでした。


ま、綺麗だったからいっか!(^ ^)




******

ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


応援クリック、いつもありがとうございます!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)



*******


ナミビアのまとめ記事アップしました!

*******




・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタ2ン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎タンザニア➡︎ザンビア➡︎ジンバブエ➡︎ボツワナ➡︎ナミビア➡︎南アフリカ➡︎(・ω・)???



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*