《2/28/2016》《297日目》@ナミビア ムーンランドスケープ、ウェルウィッチア、ウォルビスベイ
続!ナミビア周遊の旅!
今日はムーンランドスケープと1500歳の草、ウェルウィッチアを鑑賞し、砂漠で少し遊んだのち、フラミンゴ鑑賞して参ります!盛りだくさん!
ムーンランドスケープ。
月に行ったことはないが、月っぽい!!
曇天が荒涼とした雰囲気をさらに際立たせてました。
あの向こうまで歩いていったら、どの位あるんだろう。
あのかっこいいところに登りたい・・・・
もちろん登ります!(⌒▽⌒)
見た目よりもとても近かった!
案ずるより生むが易し。
案ずるより登るが易し。
月面世界は、砂漠より少し粒子の荒い砂でできていて、歩くと足を取られた。
月もそうなんでしょうか。
そういえばアポロが実は月面着陸してなかった話はどうなったんでしょうね。
着陸しててほしいなぁ。
ムーンランドスケープは、スワッコプムントから車で1時間半ほどで行くことができます。
こんなだだっ広い道路を進んでゆきます。
見慣れてきました。
********
続いて、40分ほど運転してやってきたのはウェルウッチィア。
1000年以上も生きる長寿の草。
屋久杉と張り合えるほどに生きていることもすごいし、砂漠という過酷な環境で生き抜いているのもすごい。
砂漠のど真ん中ですからね。
そして、
とにかく、大きい!!
群生しているウェルウッチィアの中でもこれはとにかく一際大きかった。
写真は遠近法でより大きく見えてるけど、実際もかなり大きい。
他は石で囲まれている程度だけど、この巨大なウェルウッチィアはフェンスに囲われて保護されていました。
これ保護いる?っていうシュールなウェルウッチィアも(笑)
兵庫の笑いの申し子はるかさんのワカメダンスとウェルウッチィアの共演。
はるかさんはおもしろいことする気がなくともできてしまう才能の持ち主です。
この周遊の旅でも何度笑わせてもらったことか。
ふーん、で終わるかと思ったら、ウェルウッチィア、結構楽しかったです!
砂漠の植物。
******
次は、dune7!
ナミビアには砂漠がいくつかあるのだけど、名前が番号のものがこれまたいくつかあります。
太陽に照らされた太陽は熱くて、裸足ではとても登れなかった。
30cm足を進めては、20cmずり落ちるのを繰り返し繰り返し、砂漠を登りました。
うーん、きつい!
砂漠をバギーで爆走している人も見かけました。そんなアクティビティも楽しそうだな。
規模は小さいけれど、風網もきれいで、風も強い。砂漠らしさは十分に味わえました。
砂ソリしたくてテント持ってきたけど、テントじゃだめでした(笑)やっぱりダンボールですね。明日リベンジ!
******
本日のラスト
って多!!!!Σ(・□・;)
アヒルのようなガーガー鳴き声が響きます。
フラミンゴもそう、オットセイもそう、動物がたくさんいるところには、その音と匂いがある。
ウォルビスベイはケープクロスほどは臭くなかったです。
フラミンゴといえば片足立ちのイメージだけど、ここのフラミンゴは延々に藻?を食べてた。
ピンと首を伸ばした状態から、首を場げて藻をつついて、一口ごとに首をもとの位置に戻す。
首が上下上下に忙しく動く。
フラミンゴがひしめきあっているところでは、無数の首が上下していて、波に漂うイソギンチャクみたいでした。
フラミンゴは警戒心が強くて、物音やこちらの動きを察知すると沖へと一斉に逃げて行きました。
小走りになると羽を広げるのだけど、内側はよりピンクで美しかった。
大量のフラミンゴが一斉に同じ方向に走っていく様は見応えがあったし、何だか一生懸命でかわいかったな。
でもたぶん、大半のフラミンゴは横のフラミンゴが逃げてるから一緒の方向にとりあえず走ってるだけな気がする( ̄ー ̄)
後退しても、すぐまた元の位置に戻ってくるんだもん、^ ^
賢くなさそうでかわいいわフラミンゴ
ケニアのナイバシャ湖で見そびれたフラミンゴが見られました。やったね!
フラミンゴは食べている草?の影響でピンク色になるそうだけど、食べている草は藻ともフンともつかぬピンク色とはほど遠いものだった。
不思議!
今日は盛りだくさん!
予定通り全部見れて良かった。
あっという間に残すところあと2日。
明日明後日はナミビアのハイライト、ナミブ砂漠を訪れます\(^o^)/
*******
本日の自炊。
お昼ご飯はカレー炒飯。
お弁当箱なんか無いのでビニール袋にいれて笑。
カレー炒飯は本だし多め、お肉はひき肉とソーセージ。
パラパラに仕上げるために、炒める前にお米にマヨネーズを和えました。Google先生ありがとう!
めっちゃおいしかった^ - ^
夜はツナとトマトとチーズのパスタ。つけあわせに牡蠣。
そう、牡蠣!
火を通したらちょっとしょぼくなってしまったけど!
私、牡蠣は年に一度、食べ放題に行くほど大好きです♥︎
スワッコプムントは牡蠣が安く手に入りま
す。
スーパーでなんと殻付き牡蠣が一個8ナミビアドル、56円!安すぎ!!!
現地の人はそんなに食べないみたいね。
久しぶりの牡蠣、超ーーーーおいしかった!
手こずりつつも、なんとか殻を開けると、4cm位と小ぶりな身が入ってました。
小ぶりでも、プリプリでおいしかったー。。。!!!!!
10個買っても600円。
うーん、2個しか買わなかったけれど、牡蠣祭を開催すべきだったかも・・・!!!
******
ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
応援クリック、いつもありがとうございます!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタ2ン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎タンザニア➡︎ザンビア➡︎ジンバブエ➡︎ボツワナ➡︎ナミビア➡︎(・ω・)???
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*