《12/30/2015》《237日目》@エチオピア
*******
明日は6時にホテル前ね!
カロ族ローカルガイドに、昨日そう言われたので
日本人ですもの、約束通り朝の6時にホテル前に集合しました。
が、15分経ってもガイドは来ず、
30分経ってもガイドは来ず、
それらしい車も来ず。
眠たいので、寝待ち。
車もガイドも来ないんじゃどうしようもない。
カロ族はやっぱり縁がなかったのかな。。。{(-_-)}
と、諦めモード。
だったのだけど、
アルバミンチからチャーターしていたミニバスで行けることになりました。。。!
カロ族ガイドさんは、どうも四駆の車が手配できなかったみたい。
そこで、彼ら私たちのドライバー(アルバミンチからチャーターしたミニバスのドライバー。名前はブルケン)に、ミニバスでカロ族まで行ってくれるように頼んでくれたみたい。
ブルケンはカロ族はミニバスじゃ無理だってずっと言ってたから、たぶん、カロ族ガイドさんはすごく頑張って説得してくれたんだと思う。
あー良かった。
カロ族無理かと思った(。-_-。)
ほっとした気持ちでミニバスで出発を待つ私(・ω・)
ところが、ふと車の外を見たら民族めぐりのメンバーの1人がカロ族ガイドさんと言い合いをしてて、止めに入ってる人もいる。
結構険悪な雰囲気。
なんでケンカしてるのー?!Σ(゚д゚lll)
私は車内にいたからケンカに至ったいきさつがわからない。。。
今いるトゥルミからカロ族の村までガイドさんに道案内してもらわないといけないのに、理由はともあれケンカはマズイよー。。!( ;´Д`)
止めが入って言い合いは収まったけど、カロ族ガイドさんは子供のようにふくれっ面。
ブルケンに強いられるようにミニバスにカロ族ガイドさんも乗ってくれたけど、車は出発してすぐにカロ族ガイドさんは車を降りてしまった。
代わりに若い男の子が何も言わずに乗り込んできて、私たちにしてみたら、あんた誰?状態。
たぶんカロ族のガイドってことなんだろうけど。
ケンカをしてたメンバーに後から話を聞いたら、カロ族ガイドさんは、何の断りもなしに30分以上待たせたし、四駆の手配ができなかったことに特に謝罪もなしで、嘘としか思えない言い訳ばっかりなことに、気分を悪くして言い合いになったそうで。
。。。。この人、眠かったんだな。たぶん。
アフリカだからね、遅刻、低品質、低サービス、ミスしても謝罪なしなんて当たり前のこと。
カロ族ガイドさんは、車が手配できなかったけど、ブルケンを説得してくれたわけだし、ミスのリカバリーを頑張ってくれた。
アフリカでそこまでしてくれるってむしろすごいことだと私は思う。
出発しても車内はなーんか嫌な雰囲気。
せっかくカロ族行けることになったのに。。。!(ーー;)
嫌ーな雰囲気の車内よろしく、
カロ族の村に向かう道は、超絶悪路。。。!!。(;°皿°)
未舗装なのは当然のこと、そのまま横転しちゃうんじゃないかと不安になるくるい傾いていたりもする。
道がところどころ陥没してる。
その都度減速して、ひとつずつひとつずつ穴を超えていく。
手作り感のある側溝が道の脇ににうねうねと張り巡らされている。
きっと雨水かあそこに溜まるようになってるんだ。
幸いここ数日は晴れ続きのようで道は乾いていて、側溝にも穴にも水はない。
もしこれでぬかるんでたら、カロ族行きは絶対に無理だった。。
いや、道が乾いてる今日でも、ミニバスでカロ族に行くのは無謀だった。
後から来た四駆にどんどん追い越される。
のろのろと、ガタガタと、揺れながら進むミニバス。
移動は車で2時間と聞いてたけど、2時間たっても全く着く気配はなし。
3時間が過ぎて、ついに車では越えられない道に出た。
月面のような土地が広がります。
oh,,,,(´Д` )
ガイド「あと1キロだ。5分歩くよ」
歩く∑(゚Д゚)!!
1キロは5分では歩けないですよ。
50m15秒のペースですよ。
とはいえ、
カロ族の村まであと1キロ。
そんなに目前まで来れてたんだ。。!
ブルケンにはミニバスでお留守番をしてもらい、ガイドと私たち合計7人でカロ族の村を目指して歩きます。
だがしかし。
5分たっても村には着きません。
15分たっても村には着きません。
30分たっても
着きません。
暑い。。。
ガイドはスタスタ歩いていくけど、日差しがとてもきつい。
黒人の暑さに対する耐久力ってすごいよな、、といつも思う。
ガイドはあと少しと繰り返すばかり。
ゴールのわからない道を炎天下で歩くのは精神的にもきつい。
軽快に走り抜ける四駆にヒッチハイクを試みるけど、全然止まらず。
あっぢーー心折れそう(´Д` )
そんな中。
ヒッチハイク成功。。。!!!しかも二台グループ!!(°∀°)b
さやかさんたちがダサネチほ村で仲良くなった人たちだったみたいで、快く止まってくれた。。!
10分ほど車を走らせると、、カロ族の村に到着!
確実に1時間半は歩く距離だったわ。
でも。
紆余曲折を経て、
ついに、ついに、ついについに!!
やってきたカロ族!!
明日へ続く。。!
******
ブログランキングに参加しています。
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
ブログを読んでくれてる人がいるってとても励みになります。とてもです。
読んだよ!のワンクリック、ぜひぜひお願いします!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
******
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎(・ω・)???
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*