《12/26/2015》《233日目》@エチオピア アディスアベバ~アルバミンチ
******
エチオピアではよく枝をくわえてる人を見かけます。
1ブル、6円だったので買ってみました。
どうも歯ブラシらしいんだけど、
みがけやしない。
エチオピア以外でも、歯がボロボロの人をよくみかけるのだけど、やっぱりあれは歯磨きがちゃんとおできていないからなのかしら。
********
今日はアジスアベバからアルバミンチに移動。
ローカルのバスも走っているのだけど、時間も短く快適なツーリストバス(サラムバス)にすることにしました。280ブルで7時間ほど。マスカルスクエアーにオフィス、バスの集合場所があります。
定刻5時のバスで出発は6時。
これがエチオピアなのです。
宿の人にタクシーの手配をお願いしたら、必ず遅れるから遅く行きなさいって言われたし。
そうやってバスが遅れるからって乗客も遅く来るからさらに遅れるんじゃないのー?!∑(゚Д゚)
バスの中ではお水とお菓子が配られて、爆音でテレビかラジオが放送される。
これもエチオピアなのです。
いつものことです。
*******
エチオピア南部にはエキゾチックな民族がたくさん住んでいて、その民族めぐりをするために、アルバミンチにやってきました。
エチオピアには80の民族があって、山奥に住んでる民族もある。
ローカルバスを乗り継いで民族めぐりをすることもできるんだけど、聞くとどうも時間とお金がかかってすごく大変みたい。
ならば、車をチャーターしてしまうのが手っ取り早い。
と、いうことで、アルバミンチで車探しー!!
の、前に腹ごしらえー!!!!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
Tibsという、肉の炭火焼き。
特大ー!!!!!
うんまー!!!!!!!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
骨までキレーにいただきます。
何を隠そう、私、骨の周りのお肉をキレイに食べることを大の得意としています!!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Tourist Hotelのレストランで、100ブル弱ほどでいただけます。夏のバーベキューの味がして、超!美味!
Tourist Hotel は泊まるには低予算バックパッカーには厳しいけど、wifiもあるしレストラン利用にオススメ(=´∀`)人(´∀`=)
******
腹ごしらえをしたら、車探し!
Tourist Hotel のレセプションに聞いたら、3泊なら車1台1日130ドル、4~5泊なら、120ドル。
ロンリープラネットでは1台150ドル、先にエチオピアを通過した旅仲間の情報だと95ドル。
ホテルの提示金額は悪くない。
レセプションは信頼と実績を売りにしていることを声高にうったえてる。
ホテルの佇まいはとてもキレイだし、観光客もたくさん入ってる。信頼と実績ていうのは、あながち嘘じゃないかも。と思った。
思ったけど、この信頼が後々大きく裏切られることになるとはこのときは、予想できなかった。。。
ごはんを食べていたら、声をかけてきたガイドがいたので、話を聞いてみることにしました。
行きたい民族や、民族が集まるマーケットをガイドに伝え、
行くまでにかかる費用や、各民族の村でかかる入場料にかかる費用や所用日数を聞いて行きます。
と
こ
ろ
が。
まーーーーーーーーーーーーーー
明瞭回答が返ってこない、返ってこない!!!!(´Д` )
なぜだ!!!
なぜはぐらかすんだ!!!!!
入場料いくら?って聞いてるのに、なぜbecauseから話はじめるんだ?!?!
なぜ日中声をかけてきたときは、1日120ドルって言ってたのに、いつの間にか一日150ドルになっているんだ?!?!
なぜどこの旅行代理店で働いているのか聞いても、事務所の場所しか言わないんだ!?
英語ができないのか?!
確認して、確認して、確認して、確認しての繰り返し。
彼の名はシーサイ。
なんとか話まとめて彼と別れたときには、私はかなり消耗しておりました。。。
エ、、、、、エチオピア人との交渉って大変!!
シーサイ「観光客がいっぱいいて、車とドライバーが今はつかまらない。明日の昼まで時間をくれ。」
うーん、そうか。
いないならいないで、しょうがない。
四駆の車を1日120ドルでチャーターすること
英語のしゃべれるドライバーを用意すること
この二つをシーサイにお願いした。
もう何人かあたってみても良かったんだけど、移動と交渉で疲れたし、今日はここまで。
*******
翌日英語の話せる見つかったとシーサイから連絡がきたので、ドライバーに会いに行きました。
と
こ
ろ
が。
しゃべれやれしない(´Д` )
うそつきー!!!・°・(ノД`)・°・
たしかにクリスマス休暇?で観光客が多い時期とはいえ、
南部の観光資源はなんといっても民族。
車がないから観光客を逃すなんてそんなことない気がする。
とりあえずシーサイではラチがあかないので、事務所でボスと話したい!!!
シーサイ「事務所に行くなら、170ドルだ」
((((;゚Д゚)))))))?!
5キロ先の事務所に行くだけで?!
シーサイ「契約には、10%のサービスチャージもかかる」
そんなことは一言もおっしゃってなかったじゃない昨日((((;゚Д゚)))))))?!?!
大混乱したけど、どうもオフィスで契約を結ぶと車代が一日170ドルになるし、サービスチャージも発生するってことらしい。
シーサイはこの契約を事務所を通さずやって、手数料で稼ごうって魂胆みたい。
別にそれでも、いい車とドライバーが見つかるならいいけど、肝心なドライバーが確保できない。
困った、
困ったやつだな、シーサイ!
ドライバーが約束通り見つけられないこと、昨日と話が違うことに困って、ちょっと怒り気味な私たちに、シーサイもおかんむり。
もう自力でローカルバスで行けば?
俺は色んなところに電話をして、ドライバーを探しているのに、お前たちは一銭も払ってくれてないじゃないか!
なんて言い出した!
なんてやつ(´Д` )
要望を伝えて、要望に添えてなくて、なんでお金を払わなきゃいけないのよ。
こういう噛み合わない人とは、どう軌道修正をしようとしても噛み合わない。
まだ時間もあるし、新しいコーディーネーターを探した方がいいと思います。
潤ちゃんが言いました。
おっしゃる通りだと思います。
昨日何時間かかけて話したことは全て御破算。
もったいないけど、幸いまだ時間はあるし、さらばだシーサイ。
車探し、明日の記事へと続く・・・!
******
******
ブログランキングに参加しています。
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
ブログを読んでくれてる人がいるってとても励みになります。とてもです。
読んだよ!のワンクリック、ぜひぜひお願いします!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎(・ω・)???
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*