そしてご馳走にありつきました〜エチオピアでのクリスマスの過ごし方③〜 | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。




wifi環境の悪いところにいるので予約投稿中!

*****


《12/23、24、25/2015》《230、231、232日目》@エチオピア アディスアベバ

******



天皇誕生日、イブ、クリスマスの三日間はアジスアベバでキッチン付きの宿でごちそうパーティで満喫しました!



こんなに楽しくおいしいクリスマスがエチオピアで過ごせるとは思わなかったです。


今日はおいしかった三日間の幸せメニューを書き記します。


{EC445598-F650-464D-BF00-B0FFF30F84CE:01}


晋平シェフ*潤也シェフ えいみちゃん心からありがとう!!





12/23

{8EB10BA9-E48E-46A7-9ED6-777654B5592F:01}

チキンカレー
キャベツの浅漬け
ポテトサラダ
トマトのカプレーゼ
ルコッタチーズの蜂蜜がけ
白菜とネギの白湯スープ


{E9215EAC-D771-4E76-B09E-FFE3D9D2B24F:01}

安定のカレー。ルーは日本から。
日本のカレーはもっと世界に名を轟かせてもいいと思う。
インドカレーもネパールカレーもアフリカのオクラカレーもおいしいけど、日本のカレーのコクの深さはインドを超えるんじゃないの?!


キャベツを塩もみするだけでとてもおいしい食べ物になります。塩すごい。

うすいかも?と思って買ったマヨネーズも、ゆでたジャガイモ切っただけのニンジンと和えたら立派なポテトサラダになりました。

白湯スープは日本から持ってきた鍋キューブ。素人には出せないお味がしました。白菜とネギの甘みも溶けだして、すんごくおいしかった。
普段なかなか食べない食材だからおいしかったー。。。白菜人玉30ブル、180円。ちょっと高いけど悔いなし!(^^)





12/24

ランチ:
{5A8BB72C-F7AC-4C2A-AD3E-C19419A46462:01}

トマトとモッツアレラチーズのパスタ
サラダパスタ


サラダパスタ秀逸だったなぁぁぁ。
レモンと塩とオリーブオイルでおいしいパスタはできるものなんだね。

この日のランチは晋平さんが1人でパパパと1人で作ってくれました。
宿のリビングルームでまったりと昼ごはんの完成を待つ激贅沢な時間。。。

晋平さん本当にありがとう。。!





ディナー:
{2B96FB9B-A36A-4081-BA49-C9AEF6CB284E:01}

麻婆茄子
鳥もつ炒め
ポテトサラダ
ワカモレ
白菜とネギの白湯スープ


麻婆茄子は日本からのcook doで!

ひき肉が、トロッとした濃い味とよく絡んで、ナスを噛むとまたその味がほんのり変化して、、、なんてなんておいしいのだ!!!!!

ここにもし白米があれば!!!(´Д` )。。。。!!!!

この濃ゆいタレが白米に染み込んで、とんでもない幸せが口に広がるはず。。。!



{D9E00BCB-85FE-4F63-9027-8ABB8F89908B:01}


cook doの空箱をおかずにごはん食べれるなと思いました。

思い出しただけでもヨダレが。。笑


{10037D77-7D40-43B7-BAC7-1756E0922F02:01}

この日は鶏肉まるまる(精肉済)一羽をスーパーで買ってきて、解体しました!

鶏から取り出したシンゾウ、砂肝、レバー(肺かも?)を塩コショウでサッと炒めて、ガラ、ササミ、胸肉、モモ肉、翌日へ。

エチオピアはアボカドが安くて、マーケットでキロ15ブル、90円。個数にしたら10個以上。

アボガドがもはやタダ同然。。!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
幸せー!!!\(^o^)/


{B59B048A-0F7F-4758-8220-0126993C2172:01}

アボガドは玉ねぎとトマトのみじん切り、レモンと醤油と和えてワカモレにして、クラッカーにのせて。

昨日おいしすぎたから、本日も白湯スープ。

あーーーーーー(´Д`* )

もーーーー(´Д`* )ーーー(´Д`* )

思い出して書いてるだけでヨダレ出てくる。。!!








12/25

{BCB82035-80A4-40E5-8CE6-775DD9967DD9:01}

ニンニク素揚げ
インゲン素揚げ
獅子唐素揚げ
ポテトフライ
さつまいもの天ぷら
かきあげ天ぷら
一晩じっくり漬け込んだ唐揚げ
ささみ肉香味焼
アボカド醤油、モッツアレラ添え。
フルーツ白玉

{2F79AA8F-1D9A-43FF-8501-5884B6371993:01}


今日は白玉の写真しかない。


なぜなら、揚げたてをすぐ食べたから!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


クリスマス晩餐会、最終夜は揚げ物パーティです!!\(^o^)/



ニンニクの素揚げは1~2ミリほどの薄さで。
一片あげるより、サクッと仕上がります!


インゲンの素揚げは、野菜スティックのようなサクサク感とインゲンならではのみずみずしい食感が同時に味わえます。
インゲン は茹でるものだと思ってたけど、揚げてもおいしい!

獅子唐は辛すぎて食べれなかった(´Д` )

ポテトフライも切って揚げて塩かけただけ。できたてのポテトフライの美味しさは、、、、尋常ではなかった(´Д` *)


天ぷらの衣は、小麦粉とお水を混ぜただけ。

フライパンであげました。


天つゆは、お醤油、お水、だしの素を混ぜて作りました。

油をきちんと熱してから揚げたら、サックサクの天ぷらができました!!(=´∀`)人(´∀`=)


秀逸だった、かき揚げ!
玉ねぎと人参を細切りにして衣とサックリ混ぜて、スプーンですくって油に落とすだけ!!

天つゆをかけてかぶりつくと、サクリと気持ちのいい音をたてながら、玉ねぎ、人参、天つゆの風味が口いっぱいに広がります。


うますぎる。。。。!!!!!。・゜・(ノД`)・゜・。



さぞ、


太ったことでありましょう!!(^o^)/


アフリカ入ってからあんまり足を使って観光も移動もしていないし、

炭水化物ばっかり食べて着々に超えていってる気がします。


すっかり丸くなって自己ベストを更新する日も近いかも・・・(・ω・)・・・。




細かりし頃の写真アップしてみたりして。



{02611F42-359C-48D3-857D-0199625EBA9E:01}

↑むかし。




{0E9F522F-CE53-4791-8402-D2E460E1A381:01}

↑いま。


日本帰ったら色々頑張ろうと思います。




*****


さて!!


これだけ食べて、三日間食費は、、

1人281ブル!1686円!
1日562円。(酒代別)

もし鶏肉二羽2400円支出が抑えられていれば、、何てことは言わない笑。


諦めかけていたエチオピアでのクリスマス、最高の3日間が過ごせました。

 ほっぺたが50回くらい落ちました(´Д` *)



夕方5時ごろから料理をして、
夜は毎日三時ごろまで話し込みました。
朝晩はとてもWi-Fiサクサクだったのに、ブログは全然はかどらず。笑。
メンバーに恵まれた証拠です。


{2A929D28-8821-4AE4-BA27-C0D22408A2B2:01}

ベッドルームでゆるゆーる、
リビングルームでゆるゆーる、
過ごしました。

ごはんも美味しく、
笑も絶えず、
幸せでした。。。。


宿って重要!

お世話になったFamily & Cozy B&Bは、いい宿だったんだけど、一個ビックリを宿に潜ませてました。


なんと、トイレがリアル脱出ゲーム。

工夫しないと出られないトイレて。笑。

晋平さんはそうとは知らず、迷宮トイレに閉じ込められて、トイレの小窓から「ちょっと、すいませーん!!!」と叫ぶ一幕がありました。

えいみちゃんの救出で、晋平さんはトイレから帰還。

なんと恥ずかしい((/ω\)


その恥ずかしさを他の人にも味合わせるべく、じゅんちゃんをトイレに送り込む晋平さん。

じゅんちゃんも閉じ込められて、トイレの中で

まじか。

まじか。。。!!


と苦悩してましいた。



トイレの内側のドアノブがなぜかトイレ室内に隠されていて、装着しないとあかないリアル脱出ゲームトイレ!


脱出ゲーム好きの旅人はぜひ、当お宿へ。笑。





アジスアベバには、三位一体教会というエチオピアで1番大きな教会や、最古の人類ルーシーの化石が見られる博物館があって、

そのくらいは観光しようかなぁと思ったけれど、ほぼ宿から出ず。笑。


これを沈没(旅人が一箇所の街に長期滞在すること)と呼ぶのでしょう。


アジスアベバで沈没て新しい笑。


でも、
悔いなし!!





個人的には、アジスアベバでの最大の観光は、、、


{2DE62DF7-0218-437A-BCEE-2C44DB0FDDC4:01}

Deloitteの発見ヽ(゜▽、゜)ノアフリカで初!ちょっと興奮しました。

同じビルに丸紅なんかも入ってるらしいよ☆



*******


アジスアベバの後は5日かけてエチオピア南部の民族めぐりをしたのだけど、


もうこれが、笑けるほどにトラブル続き!!( ̄▽ ̄)


アジスアベバの憩いのひと時は、きっと来る民族めぐりのためのエネルギーチャージの時間だったんだわ。



明日から南部民族めぐり編。
アフリカらしーい、強烈な民族とアクシデントがいっぱいです。




******

ブログランキングに参加しています。
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


ブログを読んでくれてる人がいるってとても励みになります。とてもです。

読んだよ!のワンクリック、ぜひぜひお願いします!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)



・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎(・ω・)???


・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*