アフリカではじめてのヒッチハイク!メロエ遺跡観光@スーダン シャンディ | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《11/29/2015》《206日目》@スーダン ハルツーム~メロエ遺跡~アトバラ

******



アッラーーーーーァァァアァァァーーァアァアァアーー


アザーンの声で目が覚めた。



む?!Σ(゚д゚lll)





時刻は6時半。

やばい!
今日は6時のバスに乗ろうと思ってたのに!

4時半にかけた目覚まし時計はマナモードで鳴らなかったらしい。

この一月弱、目覚ましかけてなかったからな。。。ぬかった!!

急いでパッキングをしなければ!!!

虫除けにベッドに敷いてたテントをくるくるたたむ。

泊まってたマーシャルホテルでベッドの虫に刺された話を聞いてたけどとりあえず私は無事。テントが効いたのかしら。

エチオピアは南京虫パラダイスらしいから、これから虫との死闘が続くんだなぁ。



*******



今日はシャンディという街の近郊にあるメロエ遺跡を見に行くんだけど、シャンディ方面のバスが「バハリ」というバスターミナルから出ているそうで、このバハリ行きのミニバスが、アルワファモール前から出ていると宿のおじさんが言っていた。

宿を出て、アルワファモールに向かう。

けど、アルファワモール前は車も人もいなくて、どう見てもここはハズレ。日中は車の溜まり場になってたんだけどな・・・!

仕方がないので、近くの大通りに進んで、バハリ方面に向かってるバスにとりあえず乗った。

そのバス自体はバハリには行かず、バハリ行きのミニバスが出るバスターミナルで降ろしてくれた。


このあと、
バハリ行きのミニバスに乗り、
バハリからシャンディバスターミナル行きのバスに乗り、
シャンディバスターミナルで、シャンディ行きの大型バスに乗り、

っていう合計3回のバス乗り換えをした。サクサク進んで気持ち良かった。
シャンディバスターミナルを出発したのが7時半。シャンディ行きは朝6時って宿のおじさんが言ってたけど、あの様子だと午前中なら何本か出てそうだな。チケットもその場で購入だし。

ミニバスが整ってる地域っていいよね。乗り場所もある程度きまってるし、値段も20円とかだし。

ミニバスのないタジキスタンみたいな国だとシェアタクシーに頼らなきゃいけなくて、都度都度値段交渉も必要で、降ろされる場所も大抵どこぞの道端で途方に暮れるからね。
あぁ大変だったな、タジキスタン。



メロエ遺跡(ベジャラウィア ピラミッド)はシャンディという街とアトバラという街の間にあります。

私が乗ったバスは二つの街と遺跡に止まるもので、
シャンディまでは50ポンド、
遺跡までは70ポンド、アトバラまでは70ポンドでした。


いやァミニバスありとう。
と思いながら、シャンディに向かう大型バスで快適に3時間二度寝するのでした。


*******



声をかけられて、バスを降りると、あたりには見事に何もない。

{B1E369CC-D43C-43DF-A314-4B021993599F:01}



あるのは砂漠と道路と遠目にピラミッドらしき影。

そのピラミッドが、スーダン二つ目の世界遺産、メロエ遺跡。

その昔は道路もなかったんだろうから、砂漠のど真ん中にピラミッドが立ってたんだろうな。

荷物は全部で15キロくらい、暑いしちょっと重たいけど、ピラミッドに向けて歩きます。









・・・・・・。






{EE8E5710-7FCA-424E-ABD1-F7BE644C02D8:01}


ラクダがいたから乗っちゃった(。-_-。)片道20ポンド。260円。


ラクダ使いの最初の言い値は100ポンド。

10分も歩けばつきそうなんで、ラクダはいらないですよ~

って断ってたら、ものの1分で20ポンドに下がった。

乗っても乗らなくても良かったんだけど、あっちの必死の値段交渉に謎の親心が芽生え乗ってしまった。笑


100ポンドって聞いたときはあぁスーダン人もビジネスを覚えていってるんだなぁ、、素朴で商売っ気のないスーダン人でいて欲しいなぁ、、、と思ったけど、

この超速値下げなら、まだまだスーダン人が観光客からお金を巻き上げる日は遠そうです。
よかったよかった。



*******


メロエ遺跡にはチケットがいるみたいで、チケット売り場のおばちゃんんの言い値が52ポンド。

その端数の2ポンド!!
懐に入れるやつっぽい!!!( ̄◇ ̄;)

ネットでは30ポンドって書いてあった記憶があるし、おばちゃんの態度もいけすかないし、ねばってねばって30ポンドで交渉成立。


、、、後日ネットで確認したら他の方は50ポンド払っておりました。。。正規の値段に大幅にケチをつけてしまったみたいです。ごめんなさい・・・(-_-;)



{2027DFDC-0D11-4D94-A883-D0C1B5726AC2:01}

{23139CE3-54DE-4929-8E83-C68F3606304B:01}



中に入ると、ゲベルバルカル同様誰もいないと思ってたのに、スーダン人がいっぱい!

観光しやすいように道を作ってるんだって。

か、、、、、観光客そんな来るの?!Σ(゚д゚lll)

というツッコミはさておき、ちょっと活気のあるメロエ遺跡を見れて良かったです。

スコップで掘って台車で運ぶスタイルも昔ながらでスーダンぽいしね。

ビーサンで砂漠を台車押してスイスイ走ってました。
足場が悪いのも、熱を帯びた砂が足に触れるのも彼らにとっては日常なんだろうな。


{A8764EFB-0350-474E-8747-3121535B726D:01}



中はサイズは小さいものの、ピラミッドがいっぱいです!20個はあったんじゃないかないかな。



{B83C13B2-8D43-4CEB-BE8D-D857108CBDA7:01}

発見当時はピラミッドのてっぺんもあったんだけど、中のものを取り出すために全部吹っ飛ばしちゃったんだって。

歴史のある建造物の取り扱いとしては荒々しすぎる。世界遺産って概念が確立される前はそんなものだったのかな。今だったら考えられないよ。



{DB19F566-AEAE-4674-B99F-588B83B07E13:01}


吹っ飛ばされたり風化したてっぺんは一部修復されています。
修復のあとがはっきりわかるところが、細かいことは気にしないスーダン人ぽいですね。


{796E4918-A16E-4128-993F-56D149596EB9:01}


今はこの姿だけれど、砂漠のど真ん中にピラミッドが20個並ぶ姿は、美しかったんじゃないかな。


観光客は誰もいないし、作業中のエリアを離れればピラミッドを貸切状態・・・!


かくなる上は・・・!




{3880FC02-44A3-4E2D-BF8D-3DAD33EA4899:01}


ちょっとだけ登ってしまいました(。-_-。)


誰もいないと心置き無く自撮りができて恥ずかしくなくていいです。(。-_-。)


ゲベルバルカルより、だいぶ楽しめましたメロエ遺跡^^



******


さぁ


観光が終わったら次の街、アトバラに行かねばなりません。



{8BD34866-5273-4778-B188-CC5F7A22BCB0:01}


遺跡の周りにはなーーーんにもありません。


そう、

ヒッチハイクでアトバラに行かねばなりません(・ω・)!!



アフリカ大陸はじめてのヒッチハイク・・・・(・ω・`)!!


メロエ遺跡は幹線道路沿いにあり、見通しのいい一本道。路肩も十分。幹線道路を通る車はほぼ間違いなくアトバラを通ります。

しかも人が優しく、治安もいいスーダン。

ヒッチハイクの条件バッチリです!

日陰があったらパーフェクトだったな。おとんと様の下でヒッチハイクスタートですbb


もし車が捕まらないと、この炎天下の中親指たてっぱなしです。それはつらい(;´Д`A



{216D3D56-2548-494D-BF88-44AA2B06F68B:01}


なんて心配無用、2分で大型トラックがつかまりました!^^

乗せてくれたのは口数の少ないおじちゃん。

お礼にナツメヤシをあげようとしたら、おじちゃんもバケツいっぱいにもっててあげられませんでした。

アトバラに着いたらバスターミナルに歩いて行くと伝えると、ならトゥクトゥクに乗って行きなよ、とおじちゃんが10ポンドを私に差し出しました。

ヒッチハイクで乗せてもらってその次の足代を頂くなんてことがありえるんでしょうか・・・。

しかも私、運転中、ちょっと(たぶんちょっとじゃない)寝てしまったマナーの悪いヒッチハイカーなのに・・・

断ってもおじちゃんはお札をひっこめないので、ありがたくありがたく頂戴しました。

ありえちゃったよ。すごいなスーダンという国は。


{FA6E088C-E1A1-490E-B105-A6003AE2DEA2:01}



降りて車を見てみたら、トラックが想像以上に大型だった。
ブレーキかけるには時間がかかりそう。
ヒッチハイクで、止まってくれてありがとう。

スーダン、、、ありがとう・・・!!!!


降りたらさっそくトゥクトゥク捕まえてバスターミナルに!

ところが、ヒッチハイクのおっちゃんが降ろしてくれたのはバスターミナルまで200メートルもない位くらいの場所でトゥクトゥク乗る必要全くなかったw

トゥクトゥクドライバーは10ポンド(そもそも10ポンドもボッタクリ!)って交渉して乗ったのに、降りたら15ポンドだとか言うし(-_-)絶対そんなん10しか払わない!

恵んでもらった10ポンドは、レゲエ好きそうなトゥクトゥクドライバーの懐に吸い込まれてゆきました。

あの10ポンドがめぐりめぐって誰かを幸せにしますように。


*****


翌日のカッサラ行きのバスチケットと宿の確保をしたら今日のミッションクリアです。

バスターミナルで買うものとばかり思ってたけど、トゥクトゥクドライバーが私を下ろしたのは売店よような小さなお店。
バスチケットは言い値が150ポンドで、事前情報より値上がりしてた。。!
130ポンドで交渉成立。
115ポンドって聞いてたから、もうちょっとねばりたかったんだけど、交渉途中で、チケット会社のおっちゃんがグレープフルーツジュースをくれてね、
商魂が鎮まった。笑。

宿は、ホテルは安くても一室100ポンドからで、それでも水シャワー、当然wifiなんてなし。値段とサービスが見合ってなさすぎる。。。

ホテルの屋上に50ポンドでテントを張らせてもらえるように交渉して、他にも宿がないか辺りをうろうろ。

そしたら、一室45ポンドで泊めてくれる宿がバスターミナルの目の前にあった!

テントより絶対いい!
ホテルの屋上は崩れたブロックベイとか金属の棒が散乱してたしw


{0388ABCD-2AEE-47F3-A9DD-D7CEF0E04C37:01}



宿はこんな入り口。言われなかったら絶対わからん!

{28A09968-9246-4FBD-AF00-DD0A9E93FFD1:01}

部屋はきれい!





{192B3427-7282-46A2-AFEF-2934D60C6A3A:01}

シャワーとトイレは同じだけど、匂いは弱めで、便器の飛び散りも見た目上はしてない。
、、、、これならシャワー浴びる気が起きるレベル、、、!


私、、、強くなっていってます、、、!!



明日はカッサラに移動です(^^)




******

ブログランキングに参加しています。
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。


ブログを読んでくれてる人がいるってとても励みになります。とてもです。

読んだよ!のワンクリック、ぜひぜひお願いします!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)







・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。.。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎(・ω・)???



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*