旅後半早々、忘れ物しました。。。スーダンビザの情報もあります!@エジプト アスワン | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

 《11/19/2015》《196日目》@エジプト アスワン

******


{6D40456F-28C9-47A1-82CB-1E06F2B21AC6:01}



今日は早朝にルクソールからアスワンに移動して、スーダンビザの申請に行って来ました。

カイロでもできるけど、どうやらアスワンの方が安く取得できるとのことで(^^)

大使館にいたスーダン人のおじさまたちを見たときに、西田敏みたいあだなぁと思いました。

なんだかとってもマイルドで朗らかなんですよ。

にこにこ笑って、ゆっくり話して、ゆっくり動いて。
話しかけるときも、エジプト人は「絡む」という表現がしっくりくるのに対して、スーダン人は「寄り添う」とか「歩み寄る」って感じ。


大使館での数分のやりとりをした限りでは、感触は良好。
さすが人が財産と言われるスーダン。
スーダン、楽しみです!


******


でね、スーダンビザ、申請自体はとっても簡単なんですけど、

スーダン大使館にたどり着くまでがちょこっと大変でした。

ネットで「ラドワンモスク」行きのミニバスに乗ればいいって見たんだけど、ラドワンモスクが全然通じないの!!

スーダン大使館だよ!Sudan Embassy!!って言ってたら、どうやら通うじたようで、バスに乗ったんだけど、

ここだよーって降ろされたのはどう見てもバス停。





どういうことー???!


あたりの人に聞いてみると

どうもここは「スーダン行きのバスが発着するバス停」!Σ(゚д゚lll)

おしい、おしいよ、エジプト人!!


ということで、気を取り直して、今度は英語のできる人に、アラビア語でSudan Embassyを書いてもらって、再びバスに乗車。


{638B3EA5-3B59-4A64-969D-C49E371C51F8:01}

今度は無事に到着~!

旗の立っている左手の建物です。



{7DE145F1-EF40-4795-8CBF-5B34AAF45FCF:01}

入り口はこちら。



・・・・・・到着はできたのに、、、、、私、申請に必要な写真を宿に忘れてきてしまいました・・・。。・゜・(ノД`)・゜・。

旅後半戦、初の忘れ物です。
忘れ物0記録、2週間で終了・・・・。・゜・(ノД`)・゜・。



近くに写真屋さんも見当たらないし、やむなし宿に取りに戻りました。


今朝ね、8時にアスワンに着けるように、ルクソールを4;45に出る列車に乗りたかったのに、寝坊しちゃってね。。

6;40の列車に乗って、定刻通り10:15にアスワンに着いたんだけど、大使館ってだいたい午前中しか働かないから、閉まっちゃう!!って焦ってたんですよね。

で、写真を忘れてしまったと。。。。

いい年した大人が恥ずかしいんだからほんとにもう(;´Д`A

しかも聞いたら大使館3時までやってるって言うしね・・笑。。




結果オーライ!
ビザ申請できました!


******


アスワンでとるスーダンビザ、まとめ★

アスワン駅から、ナイル川に向かって直進し、突き当たりでミニバスをつかまえます。
特にバス番号などはありません。
大使館は南西、川側の道路です。


{A8C72AFB-D9CC-488F-A145-1821A57A8DF1:01}

バスの運転手にこの写真を見せると確実です。
(下の電話番号は、バス会社のおじさんの番号なので無視してください)



{8A8E08DB-61F0-4199-AB80-B0934FE8B391:01}


申請・受取は水曜、金曜、土曜意外。
15時までやってると言われ、14時にじゅりしてくれましたが、張り出してある紙によれば午前中まで。午前中申請が無難です!

持ち物は、パスポート、パスポートコピー、写真2枚、代金は50ドル。


申請書類はその場でもらいます。簡単な内容だけなので、事前準備は不要。

信仰宗教と、信仰する神(MOTHER NAME)を記入する欄があるので、うっかり自分のお母さんを神様にしないようしましょう!

私の申請書では、 母が神となり斜線で消されています。笑。
お母さん、なんかごめんね!

私の場合は、申請後、翌営業日に受け取りが可能でした。


イスラエルとは不仲のスーダン。
イスラエルの入出国履歴があるとビザ発給を拒否すると前々から聞いていましたが、
やはりスタンプチェックはしっかりやっていました。

イスラエル履歴ある方は、カイロでトライする方が可能性アリです。



******

ブログランキングに参加しています。
1日ワンクリックで順位に反映されます。

ブログを読んでくれてる人がいるってとても励みになります。とてもです。

読んだよ!のワンクリック、ぜひぜひお願いします!


 
にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)



・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。.。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎(・ω・)???



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*