《9/16/2015》《170日目》モロッコ エッサヴィラ
******
今日はワルザザードからエッサヴィラにマラケシュ経由で移動する、移動の一日。7.8時間くらいかな。
ぶっちゃ書くことがあまりない。
ので。
モロッコ内のルート、バス会社、移動費、をまとめてみる。
以下、11日間で欲張って回りました。
少しでも誰かの参考になれば幸いです。
◾︎モロッコ ルートまとめ
フェズ
↓ スープラ 190ディルハム、10時間、夜行。
メルズーガ
↓ スープラ 90ディルハム、4時間。
キャメルツアー明け早々に飛び乗る。
ティネリール
↓CTM 55ディルハム、4時間
ワルザザード
↓スープラ 90ディルハム、5時間
マラケシュ(乗換に使っただけ)
↓スープラ 80ディルハム、3時間半
エッサヴィラ
↓民営 50ディルハム、3時間半
マラケシュ
↓CTM 270ディルハム、8時間弱、夜行。プレミアムバス。
フェズ(乗換に使っただけ)
↓CTM 80ディルハム、
シャウエン
↓CTM 80ディルハム、
フェズ
◾︎◾︎補足説明◾︎◾︎
◾︎全般
・モロッコのバス
CTM、スープラトゥール、民営の3種類がある。
先の二つがメジャー。ボラれる心配なし。
民営は値段も流動的で、ハイシーズンは高くなったり、観光客はボラれたりすることもある。
出発直前に安くなったり、本数が多かったりと利便性はある。
・バスのチケット情報
以下のサイトから路線、時間、値段が確認できる。
CTM
http://www.ctm.ma
スープラトゥール
http://www.oncf.ma/Pages/Accueil.aspx
出発駅以外の駅からもチケット購入は可能。
購入後の払い戻し不可。
日時の変更は購入駅で一回のみ可(手数料5ディルハム)
◾︎ルートについて
・フェズ→メルズーガ
スープラトゥールだと直通バスがあるけど、CTMだと乗換が必要。
・メルズーガ→ティネリール
スープラトゥールの朝8時発の一本のみ。
キャメルツアーを朝早く出発すれば、間に合わせることも可能。
宿の人がバス停まで送迎してくれる。
ティネリールの渓谷は素晴らしいので、絶景好きな人なら長く時間をとってほしい。私は2泊で超後ろ髪引かれながらの出発。。!
・ティネリール→ワルザザード
アイドベンハッドゥだけが目的なら、ティネリールに行った人はワルザザードに、行かなくてもいいと思う。(ティネリール→マラケシュのバスもある)
もしワルザザードに行くなら、映画のスタジオも見てきて。。!
・マラケシュ→フェズ
プレミアムバスしか席がなくて、高いけど購入。プレミアムバスじゃなければ107ディルハムでした。
ただ、プレミアムバスの乗り心地はやっぱりプレミアム。
リクライニングもかなり効くし、椅子の座り心地、広さがビジネスクラス。バスの中でWi-Fiもあるし、待ち時間にはプレミアムラウンジで待てる。値段に見合った価値がありました。
・フェズ→シャウエン
CTMのみ運行。
一回目のフェズのときに11時のバスに乗ろうと9時にオフィスに行ったらチケットが売り切れだった。と思ったら二回目のフェズで、8時のバスが10分前でも空きがあった。
日によるらしい。。!
・シャウエン→フェズ
フェズ→シャウエンよりも埋まるのが早く、前日でも買えないことがある。こちらは早目に抑えるのがベター。
・フェズin、フェズout
あんまりいけてないルート。同じ所から出入りするなら、マラケシュの方が動きやすい。
海路でスペインから入って時計回りでマラケシュ終わりが美しいルートだと思う。
・行きそびれたとこ
11日間では無理だったけど、ティトゥアン、メクネス、アガディールに行ってみたかった。。!!
******
ブログランキングに参加中★
応援ワンクリックもらえると、本当に喜びます!!
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎???(・ω・)
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*