《9/15/2015》《169日目》モロッコ ワルザザード
******
後ろ髪をめちゃめちゃ引かれながら朝からティネリール→ワルザザードを移動して、
午後から世界遺産アイドベンハッドゥを見てきました。
アイドベンハッドゥは要塞集落の一つ。、
丘にぎちぎちと土造りの家が建てられて、中は入り組んだ通路、高台には見張り台や銃眼がある。
孤立集落が外部(盗賊など)からの侵略を防ぐために、要塞化したものなんだって。
グラディエーターの舞台にもなっているそうな。
アイドベンハッドゥは、モロッコいち美しい街並み、なんて旅行の本には書いてある。
それは行かなきゃ!と思って予定を組んだんだけど、
いざ行った人の話やブログを見聞きしてみると、
いざ行った人の話やブログを見聞きしてみると、
トドラ渓谷の方がいいとか、人が最悪とか、本家アルジェリアにはかなわないとか、
残念な評価が多かった。
もう宿もバスも手配しちゃったよ!|д゚)
ガッカリを決め込んで、むしろガッカリすることを楽しみに行って参りました。
世界遺産を上から目線で、まったくもって偉くなったものです。
バチがあたりそうです。
ふむふむ!
とりあえず、せっせと自撮り。
購入から半年、デジカメからwifiを飛ばして自撮りするテクを最近覚えました。
学ぶのが遅いです笑。
1人になると、途端に写真を撮り出すのは私だけでしょうか。
ガッカリは言い過ぎだね!!!
トドラ渓谷が素晴らしすぎるんだよ。
アイドベンハッドゥがだめなわけじゃないんだよ・・・・!
トドラ渓谷のすばらしさは昨日、おとといの日記を見てください!!
あぁまたも上からほんとすいません!!!
世界遺産の割に人はかなり少なくて良いけど、これじゃ雰囲気台無しでもったいない。
廃墟なら廃墟で、廃れた、寂れた、味が出てたらもっと素敵だったね。
そんなついつい上からになってしまうアイドベンさんを後目に
むしろ私の心が動いたのは、そこに行くまでの道のり。
アイドベンハッドゥに行くための起点になるワルザザードの街並みはピンクと四角で統一されていて
照り付ける日差しとセットでアフリカらしい。
こういう何気ないワンシーンや移動が楽しい国が好きです。
そして、本日のダークホース、ノマドのおじちゃん。
アイドベンハッドゥの少し手前のお土産屋さんで会いました。
日本でノマドっていうと、パソコン一つで世界なり家なりで仕事をフリーランスでやってる人ってイメージだけど、
モロッコでノマドっていったら、水や物資を求めて、移動しながら生きている人たちのこと。
このおじちゃん、モロッコ、アルジェリア、チュニジアetc 、サハラ砂漠を移動して生きていて、
1年に何回か砂漠から街に出てきて、商品を商人に売ってお金にしているそう。
英語が上手で、ノマドのお話を聞かせてくれました。
「6月~8月は60度くらいになるから、日中はテント寝て、夜の涼しいときに移動するんだ。
日中のテントは35度くらいで、自分たちにとっては涼しいんだよ。
君だって東京の地理はわかるように、ノマドは砂漠のどこにオアシスがあるかわかるんだ。
ずっと砂漠にいるから覚えているんだ。どうやって覚えているかは説明するのは難しいね。
1頭のラクダには水が250リットルつめるんだ。自分は65頭ラクダを持っているから、5か月間砂漠で暮らす荷物が詰めるんだよ」。
サハラではすべてが物々交換だ。自分は食べ物をあげて、カーペットやアクセサリーをもらう。
5か月分の食料と、交換するための食料をラクダに積むんだ。
メルズーガの砂漠なんて赤ちゃんさ!サハラ砂漠は毎日星が美しくて、流れ星がずっと流れてる。
夜は歌を歌って、自分は本当に幸せだ。都会は嫌いだ。
サハラには、目の悪い女性がたくさんいるんだ。カーペットを織るのは目に負担がかかるからね。
僕は目医者を連れて砂漠をまわって、彼女たちにメガネや目薬を渡すこともある。」
おじちゃんから、いろんなエピソードが出てきました。
お世話になった日本人に手紙を書きたいとかで、
代筆をしたら、お昼ごはんをごちそうしてくれました。
ノマドの話を聞かせてくれて、ごはんを御馳走してくれて、
久しぶりに現地の人とお話ができてうれしかったな。
と思ったら、カーペットやアクセサリーの説明がスタート。
おじちゃん、ほんとにノマド・・・・・?
英語もうまいし、、こんないい場所に店を持ってるし、、
(砂漠にいる間は締めてるって言ってたけど)。。。
なんて疑ってしまうこと自体に葛藤。
1人になると防犯意識が上がって、つい疑り深くなります。
もっとオープンフラットな心でいたいよ。。!
久しぶりの1人、はじめての国では難しい。。!
疑り深くなっちゃったのが今日はもう一つ。
アイドベンハッドゥからの帰りはタクシーとヒッチハイクをしたのだけど、
乗せてくれた二人は、若い男の人二人組。
自分の防犯センサーとして黄色信号。
結果、いい人だったんだけど、私が身構えてるのが伝わってしまって
別れ際にとても悲しそうな顔をさせてしまった。僕たちを恐れているね?って。
善意で乗せてくれているのを仇で返したようなもの。
黄色信号の時はもうヒッチには乗らないことにしよう。
せめてな、1人じゃなかったら、もう少し安心できるんだけどな・・。
なんて、一人旅らしからぬことを思ってしまいました。
冒険に、出会いに、不便さにワクワクを感じる自分と、勝手がわからず心細くなる自分、何かに警戒する自分。
場所でも体調なんかでも感じ方や態度は線変わってくる。
こんなもんに模範解答はないだろうから、自分に後ろめたくないようにしていきたいなぁ。
また明日から1人旅頑張るぞー!
******
ブログランキングに参加中★
応援ワンクリックもらえると、一人旅が頑張れます!
ワルザザードは映画の舞台で有名。こんなモニュメントがありました。
*******
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎???(・ω・)
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*