30mの石壁を素手で登るとこんなに気持ち良い@モロッコ トドラ渓谷 | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《9/14/2015》《168日目》モロッコ トドラ渓谷





******



今日はスークとクライミングを満喫して参りました!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*






***



ティネリールでは月曜日にスークなる市場が開かれている。曜日限定のマーケットは、心をくすぐるよね。


でも私買い物あんまりしないしなー(・ω・)。。山に遊びに行こうかなー。と思ってたら、

なんと民族衣装ジュラバが2ディルハム、25円で手に入るって言うから行って参りましたスーク!



{AB45590A-14AA-4CEA-BD34-A01652020561:01}

{1324F86E-239E-4507-9959-AB9E1F5751E2:01}

ジュラバー!!
オレンジ購入ーヾ(@⌒ー⌒@)ノ



{621320E7-3591-432D-9FBF-5103A46F0AF1:01}

掘り出しモノを探す人々ー!!




{ECA72685-3D55-4518-9BC0-E49EAB8686EA:01}

大きいウリー!!



{0C68D444-1B6E-4CF3-9752-DE91031FD4F1:01}

ガラクター!!



{F52F4CE7-1CC7-489C-AB3E-8A367281A470:01}

人人人!!!





{573FF431-CE79-4405-9E21-AA3D0CDB2376:01}
オクラ。。?




{E9D9CB2E-98ED-4B61-B4EB-D869DCFAFAAE:01}
サボテン実!キュウイとウリのあいのこみたいな味ー!!安くておいしい!
3個で10円とか!



{D9D00654-9D91-40E5-91DB-E0F2D96F7EF5:01}
オリーブー!!





帰りの車待ちをしてたら、地元のおばちゃんが日よけの布をまいてくれた!
チップも請求されなくて、単純に親切だったみたい・・!うれしい!!


スーク、楽しかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ!!!



そういえば
キルギスやジョージアでもこういう市場や蚤の市はたくさんいたけど、女の子でぞろぞろ出かけたのははじめて。

お買い物は女の子と行くと楽しくっていいね!

あ、まささんはいつの間にかいなくなってました笑。




{A81C5E3A-15DF-449F-9A6C-55DC615B1261:01}


お昼ご飯はのりこさんおすすめのお店でビーフタジンを頂きました。
野菜不足になりがちな旅、モロッコのタジン文化はありがたい!しかもおいしい!最高!!





*****






{B9AFCA68-3E95-4650-9D8A-00ADBD9C0D3F:01}


夕方からは、クライミング。

素手で岩や壁を登るスポーツです。


のりこさんの宿にはインストラクターさんがいて、初心者でもクライミングに挑戦することができます。

20mを二本、30mを二本で280ディルハム、3500円。
たしか秋葉原のボルダリングジムが一回1500円くらいだったような。この値段破格だよトドラさん。。!

私は室内ジムでのボルダリングは、日本で経験済だけど、外やロープを使う高さははじめて。

はじめてのクライミングがトドラ渓谷のあの勇ましく美しい岩肌だなんて贅沢だよー!!!嬉しいー!!!!



ゴール地点と途中の目印にカラビナを壁につけてもらう。

ハーネスを装着して、落ちないようにロープをしっかりくくりつけたらスタート。

ロープを使うクライミングは二人一組でやるんだけど、登る時も降りる時も滑落しないように、遊びのロープの長さをパートナーが調整してくれます。

細かい説明は特になし。
とにかく登れってことか。
さすが海外だ笑。









溝、段差、突起、掴みやすところ、足を乗せやすいところ、手足をねじ込みやすいところを探して、上へ上へと進んでいく。

クライミングもボルダリングも、初心者向けのコースなら筋力がない人でもできる。ざっくりイメージするならハシゴを登る感じ。

室内ボルダリングは、傾斜のある壁にホールドと呼ばれる形大きさ様々な石が取り付けられている。さらにコースが決められていて、手で触っていいホールドが指定されてる(コースによっては足場も指定されてる)

外の岩は全てが自由。ホールドも必ずしも出っ張りじゃない。

室内でのボルダリングと似てるけど、違う。新しいスポーツやってみるみたい。。!







太陽に照らされた岩が熱を持っていて、ふと涼しい風が吹いてくる。






{DA67C77E-9149-49D1-AB72-D6DDBF42AB9F:01}


足元のパートナーがどんどん小さくなる。
高さは30M。そりゃ小さくもなる。


自然と対峙してる感覚。
自分の手足で成し遂げてる感覚。



{BF3F10A9-FD6B-4646-9411-1595EA704675:01}


めっちゃくちゃ気持ちいい!!!!


四本登り終わると心地いい疲労感と最高の達成感。

これはハマりそう。。。!!

今日はインストラクター1人、クライマー1人だったから時間は十分。

ロープの結び方や、パートナーにロープを渡す時のやり方なんかも教えてくれた。

このトドラ渓谷には250メートルの壁もあるんだって。
所要時間は5~6時間。
初心者でも3日トレーニングすれば登れるんだって。


。。。。トドラ渓谷、いつか戻ってきて250メートル登りたい。。!!!!!





******

ブログランキングに参加中★


最後まで読んでくれてありがとうございます、嬉しいです。

応援クリックをいだけると、とても励みになります!!







*******




・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎???(・ω・)



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*