≪7/30/2015》《124日目》ジョージア シャティリィ村 ~カズベキ
おはようございます。
シャティリ村で一泊しました。
宿の朝ごはんが昨日の夕飯より豪華な気がするのは気のせいでしょうか。
夕飯の残りと思われる野菜の炒めの存在感があります・・・!
朝ごはんはどうせ大したことないと思って私は頼まなかったので、
写真はじゅんこさんの。
私は昨晩食べきれなかったナンとハチャプリを食べます。
一日だって油でギトギトしておいしくなかったです。
そりゃそうだ。
何だか、何故だか、今日はとにかく眠たい。
割とよく眠たくなる性分だけど、今日は一段と眠い。
朝ごはん後、仮眠をとってから、トビリシ行のバスに乗った。
ベッドでごろごろして、目を開けると窓から要塞が見える贅沢。
バスは超満員。ツーリストがちょうど多く、全部で10人はいた。
通路を埋め尽くす乗客。省スペースのために彼氏の膝の上にずっと乗ってる女の子もいた。
彼氏、よく足しびれなかったね。。。!
私がシャティリ村をジョージアの絶景1位に推すのは、
シャティリィそのものもあるのだけど、その周辺の山の美しさ。
緑と花と空と、本当に嘘みたいに美しい。
切り立った山があるわけではないので、どこまでも広く、
遠浅のように山が見渡せて、山が近くて遠くて、
とにかく本当に嘘みたいに美しい。
今日は、トビリシへは戻らず、カズベキに戻る。
シャティリ~カズベキの直通はないので、
いったんトビリシ行きのバスでジンバリというところまで行き、
そこからカズベキ行きのバスを捕まえることになる。
シャティリとカズベキは横に動ければ近いのだけど、山がそれを許さず、V字を描く形になる。
絶景につぐ絶景を経てジンバリだと降ろされたところは、
まじただの道路。
バスを待ちつつヒッチハイクをすることになった。
18時にはなっていたと思うのだけど、日差しがかなりきつい。
日暮れが21時頃なので、18時でも日本でいう3時位の太陽の力があるみたいだ。
日差しと戦いながらヒッチをしてると地元の女の子がヒッチを手伝ってくれた。
バスに乗る気だったけど、タダでカズベキまで行ける・・・!
やった・・・!(*´▽`*)
そして止まってくれた車は、すごくいい人だった・・・・!
ヒッチハイクをしていると、人柄は人相に出るものだなぁと感じる。
くれたアーモンドのキャラメル付けが超おいしくて、止まらなかった・・・!
そしたら最終的に全部くれた・・・!
カズベキに向かう途中も、絶景につぐ絶景。
ヒッチハイクなのに、こんなフォトスポットにも止まってくれた・・・!
カズベキについてからも宿も送り届けてくれた。
本当にお世話になりました・・・!
泊まった宿、ナジの家の夕飯は、昨日より格段においしかったな。
明日は、山の上の教会目指してプチ登山!!
**********
ブログランキングに参加中★
下のバナークリック後、ブログ村のページが表示されると順位に反映されます。
一人一日ワンクリックまで有効。
一週間の合計クリック数で順位が決まる仕組みです。
読んだしるしにワンクリックいただけると嬉しいです!
***********
◼︎旅人情報
※カズベキ宿情報 ナジの家

英語も上手なナジおばちゃん
ドミ素泊まり20ラリ、夕飯10ラリ、朝ご飯5ラリ。
ホットシャワー暑すぎ
Wi-Fiあり。サクサク。
maps.meで出てくる
夕飯 は10ラリの価値あり!
**********
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎???(・ω・)
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*