≪7/31/2015》《125日目》ジョージア カズベキ
今日は山の上の教会へ!
天気は良好、カズベキ山×教会がよく見えそうだ!
教会までは、1時間ほどの登山です。
もうドンキーや野良牛に合うことはないのかぁ・・。
ところ変われば、放されてる動物も変わるね。
ところ変われば、放されてる動物も変わるね。
まつぼっくりがいっぱい。
木の生えてるところだけみたら、日本にもありそうな、山だった。
じゅんこさんがどんどん遠ざかっていく。
じゅんこさんは別に登山好きってわけでもなく、普通の女の人で、私が遅いみたい。
頭痛いし
気持ち悪いし
変な汗がでるし
これは高山病ですね(´Д` )。。。
そこまで高い山がないはずよ、カズベキ・・・。
どうしてしまったかな。私。
で、やってきた山の上の教会。
むっちゃくちゃキレイ。
山とのコントラストがきれいだ。
カズベキは絶対に晴れている日に行った方がいい。
シャティリィ村とメスティアに行った私が、カズベキにどこまで満足できるか
前評判が高いだけでに、逆にがっかりするんじゃないかと少し心配だったカズベキ。
心配ご無用。とても素敵なところだった。
メスティアの氷山が最強に美しかったけれど、
美しい教会*氷山は見られなかった。
シャティリィでは最強にかっこいい要塞と萌える緑の山々に恋に落ちたけど、
美しい教会*(略)は見られなかった。
カズベキ、遅くなったな。私は来たぞ。
ジョージア絶景5本指に入るね、カズベキ。
NO1を決めるのはとても難しいよ。
どれもこれもハイスペックすぎたよ。
すごい山の上に建てたな、カズベキよ。
若い娘さんも観光に来るみたい。
素敵なへそだしルックに目もくれない神父のおじさま。
胸中はどんなものなのでしょうか。
カズベキ山の方に向かって歩くと氷河の手前まで片道3時間ほどトレッキングができるそうなのだけど、
1時間足らずの山登りでもきつきつだった私には、しんどそう。
じゅんこさんはトレッキングへ、私はカズベキの街へ。
変なタイミングだけど、じゅんこさんとはここでお別れだ。
あーーー(T ^ T)
また一人かーーー。寂しいなぁ。。
じゅんこさん好きだったなぁ。。
旅を始めて最初の二ヶ月で日本食が恋しくなって乗り越えて
旅を始めて4ヶ月で人恋しくなって、
乗り越えてゆけるかしら。
他の旅人に話したら四ヶ月目ってそういう時期だよ、だって。
なら、慣れるかな。
*****
山大好き!
************
宿に戻って2時間休んでから、トビリシ行のバスに乗った。
途中、ジンバリの手前、湖のほとりのアナヌリ教会で下車。
バス代は途中下車でも10ラリだって∑(゚Д゚)
ここは教会なんだけど、要塞の色が濃くて、祈りとか幸せとかじゃなく戦いや厳しさを連想される教会だったな。
日本でも戦う坊さんが政治の中心だった時代もあるもんね。
戦いと宗教は切り離せるものではないのだな。
湖畔はバカンスを楽しむ人で賑わってた。
飲み会中の兄ちゃんグループに呼ばれたんだけど、今日は体調も悪いし自粛。
もし行ってたらシューシの滝のときみたいに色々話せたのかなぁ。
*******
ホステルジョージアに戻ると、シャテリィ村に出かける前と変わらないメンバーが共有エリアでだらだらしてた笑。
家に帰ってきたみたいで落ち着くね(^^)
**********
ブログランキングに参加中★
読んだしるしにワンクリックいただけると嬉しいです!
あなたのワンクリックで、
私の一人旅の寂しさがぐっと救われます!(*'ω'*)
※一人一日ワンクリックまで有効。
クリックありがとうございます!
***********
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎???(・ω・)
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*