Tskhakvzakariトレッキング@ジョージア メスティア | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《7/22/2015》《116日目》ジョージア メスティア



今日はメスティアの街を起点にトレッキング!



久しぶりの本気のトレッキングだー^^


インフォメーションセンターで山の地図をもらったんだけど、

結構な広域図。

たぶん、山の名前Tskhakvzakariなんだけど、読めない!

これで大丈夫かな?とりあえず行ってみよう!!(*'ω'*)


意気込んで早起きしたのに、朝ごはん食べてから、ベッドでついゴロついてしまってまさかの10時半はトレッキング開始。。。(´・ω・`)


ほんとこれで大丈夫かな・・・。 とりあえず行ってみよう!!(*'ω'*)



ハマムラさんは次の町に旅立つので、今日はまささんと二人登山です。






登山道の入口らしき方向に進んでいくと豚がいる。

ムスリムの国では見慣れない光景だね。

まるまる太って愛らしいなぁ、ぶた



牛もいるのな。もう長閑ね、ほんと。



今日も復讐の塔と緑のコントラストが美しいメスティア。

暑いけど、天気は良好!見晴らしよさそう!








こんな廃墟みたいなところもメスティアの街中にある。
いいよね、廃墟って。
日本帰ったら軍艦島に行こう。




緑が青々茂って素敵だ。

子どもができたら名前緑にしようかな。

登山道の入口の場所はイマイチわかんないけど、とりあえずいい景色だ。



地図によると、どうも最初は川沿いを登る見たい。

川沿いっていうかもはや川を登ってるんですけど。

4年選手の私のトレッキングシューズは雨漏りするので水辺長いのはつらいのだけど。


10分ちょっとほど頑張ってみたけど、道がなさすぎるし、道は急すぎるし、先がない。


・・・・・・なんかどうも違うっぽい。


ここでようやく地図アプリとGPS起動。



あぁ(ノД`)・゜・。



やっぱり、違ってた。



山って思わぬ危険があるから、こんな簡単な気持ちで登ったらいけないのよね。

観光客用のトレッキングルートはだいたい、ここしかないやろってトレイルができてるんだけど、

ここの難易度は異常。

割りに地図はめちゃ広域。


地図アプリを頼りに、トレイルに戻らないといけません。


ここから、


恒例イベント、道なき道の草かきわけのスタート



ガッサガサ





ガッサガガサ ガッサガサ




傾斜がけっっこうきっついよ、すべるよ!!

滑落の危機だよ!!




登山道でたー!!!!!!!

登山道入口がよくわかんない中入山して、登山道探して、、、




絶対、山の登り方間違ってる(´・ω・`)






途中で会ったトレッカーも、さぁねぇ?わからないからとりあえず上に行くよって言ってた。

違う山に登って行ってるトレッカーもいたし、

なんかもう、大丈夫なのかメスティア|д゚)






登山道に出てからも、道はあれど急。

久しぶりの登山。

頑張って登るけど、なかなかペースが追いつけない。


お互いの姿見えなくなって、どこー?!ここー!!

みたいなやりとりが何度も。




絶対、山の登り方間違ってる(´・ω・`)

(自分のペースで登らないと疲れるからやむなしなんだけどね!!)



日本でセミプロみたいな登山友達がいるんだけど、その子はいつも

いい距離を保って歩いてくれていたのよね、、


きっと大変だったんだろうなぁ。。


思い出し感謝したよ。


また登山行きたいなぁ。利尻島行きたいなぁ。










見晴らしポイントが近くなって、ようやくハイキング風の道が出てきた。

たまにはこういうゆるやかなのもないとね、疲れちゃうよね!




山の中にもぶたさん。

のらぶたかな。ぷぎぷぎ言っててかわいい。ぶた好き。

子どもが生まれても、ぶたって名前はつけないよ。




3時間弱かかって、ビューポイント到着ー!!!



メスティアを一望。風が冷たくって気持ちいいけど

汗が冷えるー!寒い!


もう汗だっくだくだからね!!




寒いけど、気持ちいい。


私は大好きなお昼寝をここでしばらく楽しみました。


テント装備で一晩山で明かすトレッカーも、物見台でゆっくりお昼寝してました。




登山後のお昼寝ってほんときもちーです。


今日も空が青いです。


緑が深い。きれいだ。






十字架が街を見下ろすようにたってます。



せっかく登ったけど、降りないとね。

ほんとはさらに上、コルルディ?湖に行きたかったんだけど、

今から行った下山が20時くらいになっちゃう。


これ以上山登り方間違えられないので、下山します!






おなじみトゲトゲ草。

ほんとどこにでもいるね、痛いよ、まじで!!ヽ( )`ε´( )ノ

登りがきつい、すなわち、帰りも急。


富士山の須走ばりに走って下山。



ゆるやかになってから、歩いて降りる最中、


ウソみたいなお話ですが、


私、7,8回ずべっと滑りました。(大事には至らないやつ)




やーあぶないあぶない(´・ω・`)







帰りで登山道がやっとわかったけど、

川沿いから山に入る道がめっちゃくちゃわかりづらかった。


そりゃ間違えるよ。。。!(-ω-)/










下山後は、カフェで、この辺り、スワネティ地方の郷土料理、「クブダリ」を頂きました。
中の挽肉にハーブが効いてておいしかったー!
ビールにとてもよく合う味っ


よくあそび



よくうごき



よくねた!




**********


ブログランキングに参加中★
下のバナークリック後、ブログ村のページが表示されると順位に反映されます。



一人一日ワンクリックまで有効。
一週間の合計クリック数で順位が決まる仕組みです。

読んだしるしにワンクリックいただけると嬉しいです!


最後まで読んで下さってありがとうございます!





・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎???(・ω・)


・*:.。. .。.:*・゜゚・*.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚.。. .。.:*・゜゚・*