《7/17/2015》《111日目》ジョージア クタイシ( プロメテウスケーブ)
酔い冷ましと考え事には、屋上にあるハンモックがおすすめだよ。
********
◼︎最後に旅人情報あります
※プロメテウス 鍾乳洞 行き方
*********
貴様のブログは文章が多くて、読みづらいじゃ!!ヽ(`Д´)ノ
と、普段お思いの皆様。
ご安心ください。
本日は写真ばっかりアッサリブログです!!('ω')ノ
リアルタイムから2週間強遅れ・・!
あんまり間あくと、書く気失せるからね!!頑張る!!
もとい、やっぱり私文章多いですかね?
自分の記録用とはいえ、読み手の気持ちは気にしちゃうよ(´・ω・`)
**********
今日はクタイシ市内のプロメテウスケーブなる鍾乳洞へ。
直通バスがあるので気楽なお出かけです。
宿で一緒になったニコさんタリーさんとまささんと4人でおでかけ。
この山も秘境感があって素敵だったな。
紫。
青。
どどーんと。
かなり、広い!!!
入ったばっかりのときは秋吉台の方がすごいじゃん。
なんて小言を口にしてしまったのだけど、
広い、大きい、高い、種類も豊富!!
なかなかのものです。
BGMにクラシックが流れているのが謎だったのだけど、
なんでもライトとあわせてコウモリよけなんだって。
こんな感じの洞窟がジョージアには2000あるとのことでした。
暗がりだけど、一応記念撮影^^
たのしかったぞーい☆
*********
夕飯まで少し時間があったから、市内のバグラティス教会までお散歩してから宿戻りました。
ウキメリオニの丘をてくてく登って参ります。
ウキメリオニの丘にウズベキスタンで買った綿のタオルを落としてきた模様です。
安定の忘れ物女王です。
ちょっと屋根が安っぽい。
オスマントルコにぶっ壊されて、修復して今の姿になったそうな。
世界遺産なんですって。
お気に入りのジオラマモード。
街がおもちゃのようだ!!
こういうの見るとやっぱり、クロアチア行こうかなぁ~と思うね。
って、うそーん( ゚Д゚)
教会の修復に鉄筋使っちゃうの?!それはどうなの?!( ゚Д゚)
逆に必見だわ!!
宿へ戻る道すがらでも素敵な景色がいっぱい。
この川辺、この錆た屋根の教会、いい雰囲気だったなぁ。
******
ごはんが豪華と有名なスリコの家に移動してきました。
どれもこれも、ほんっとにおいしい。
家庭料理をこんなにいっぱい食べれるって素晴らしいよね。
ますます太っていくけど、これなら本望!!
いや、可能ならば痩せたいけど!!
そして、そしてかの有名な
「スリコシアター」(*´▽`*)
まだまだ飲ませます。
そして奥さんメディコが大好き。
サムライロゴ入りキャップをかぶり、
みんなのうたのカセットを流し、
アバンギャルドにグラスを操り、今日もスリコは客人をもてなし
飲みに飲みます。
酔い冷ましと考え事には、屋上にあるハンモックがおすすめだよ。
**********
ブログランキングに参加中★
下のバナークリック後、ブログ村のページが表示されると順位に反映されます。
一人一日ワンクリックまで有効。
一週間の合計クリック数で順位が決まる仕組みです。
読んだしるしにワンクリックいただけると嬉しいです!
おまけ
バスの中にいたアイスを食べる天使。
最後まで読んで下さってありがとうございます!
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎???(・ω・)
・*:.。. .。.:*・゜゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・*:.。. .。.:*・゜゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・*◼︎旅人情報
※プロメテウスケーブ 行き方
センターのバザール(橋を渡って左)
↓30番のミニバス、1ラリ、20分
ツカルトゥーボ(バザールらしき車が固まってるところで下車)
↓ちょい歩き
バザール脇のミニバス乗り場
↓42番ミニバス(プロメテウスケーブて言ってたら乗り場にいたおじさんが車読んでくれた)、2ラリ、10分位
プロメテウスケーブ。入場料7ラリ英語ガイド付き。ボートに乗るならプラス7ラリ。
42番ミニバスは、帰りも乗せて行くため施設内の駐車場で待っていてくれます。