レタㇻ アシㇼパと共に育ってきたオオカミの名前

 

ホㇿケウカムイ【アイヌ語:horkew‐kamuy】エゾオオカミ(オオカミ)の神

 

ぜつめつ【絶滅】

  絶滅とは、一つの生物種の全ての個体が死ぬことによって、

  その種が絶えること。

 

かいふく【回復】もとのとおりになること。もとどおりにすること。

しゅうい【周囲】人や物のまわり。取り巻いている物・人・環境。

みわたす【見渡す】広い範囲にわたって見る。遠くまで広く眺める。

 

エゾオオカミ【蝦夷狼】

  北海道に分布していたタイリクオオカミの亜種。

  かつては北海道に分布していたが、

  本州のニホンオオカミと同様に

  明治時代から人間による駆除を目的とした狩猟により

  減少し、絶滅した。

  樺太や千島列島にも生息していたといわれる。

  頭胴長120 - 129センチメートル、

  尾長27 - 40センチメートル。

  体毛は黄色っぽく、尾の先端は黒色。

  両前足には黒斑がある。吻は細長い。

 

じがい【自害】

  自ら生命を断つこと。

 

しょうめんとつげき【正面突撃】

  取り残された防御陣地を潰す際に、

  結局は歩兵による正面突撃がおこなわれることがある。

  すなわち一般的な理解での「人海戦術」を採ることになる。

 

しょうじゅん【照準】

  弾丸が目標に命中するようにねらいを定める操作。

  また、ねらいをつけること。

 

つがい【番】

  二つのものが一緒になり組み合わさること。

  動物の雄と雌が連なった様子も「つがい」と言う。

にょうぼう【女房】

  妻のこと。夫が自分の妻をさしていう。

まんぞく【満足】

  完全なこと。十分であること。

  望みがみちたりて、不平不満がないこと。

 

とおぼえ【遠吠え】

  オオカミ、コヨーテ、キツネ、犬などに

  見られる動物の鳴き声。

  長く持続する音で、大きな音で遠くまで聞こえる。

 

アイヌけん【アイヌ犬】北海道犬。

  北海道の先住民族であるアイヌが、

  クマやそのほかの動物を狩る獣猟犬として飼育してきた犬。