ソフトランディング
大きな衝撃を伴わないように着陸すること。航空機やロケットなどについていう表現。



 

↑ 通路側のシートから機外の撮影は難しい ↓

 

 

降機(こうき)
航空機や宇宙船などから降りること。

搭乗して来た飛行機を降りるという搭乗の直接の対義語は無いそうです。



 

なぜならば、搭乗は、飛行機、船舶など乗り物に乗り込むことであり、これらを降りるときの纏めた言い方がないからだそうです。

個々になら、飛行機は「降機」、船舶は「下船」、車は「下車」という言葉があるのですが、それでは搭乗の対義語にはならないのです。

飛行機の「降機」は、一般的ではありませんが、航空業界では使われています。



 

下記は、日本航空の『国内旅客運送約款』からの抜粋です。


第9条 係員の指示
旅客は、搭乗、降機その他飛行場及び航空機内における行動並びに手荷物の積卸及び搭載の場所等について、すべて会社係員の指示に従わなければなりません。



到着経路を進む
降扉〜ボーディングブリッジ(搭乗橋)〜搭乗口〜出口通路。飛行機を降りて出口や乗り換えや乗り継ぎ等に向かって進む通路です。

また、降りた空港で、次の出発を待つことを「トランジット」と言います。



 

乗動く歩道
近年、都市部で人が多く行き交う場所や博覧 会場、 空港、 駅などに “動く歩道”が設置され ることが多くなりました。



 

“動く歩道” は、エ スカレータやエレベータと同様に、 重い荷物を 持つ人や子供連れ、年輩の人々の移動を助ける とともに、 人の流れを制御し、円滑にかつ大量 の人を運ぶことができます。

 

 

↑ エアポートリムジンバス乗り場 ↓

 

 

エアポートリムジンバス
リムジン(Limousine)と、バス(Bus)の合成語で、内装が豪華なバスを指し、観光バスなどに供されるバス車両。



 

↑ 行先表示板 ↓


 

空港などと周辺市町村を連絡するバス車両と運行形態であり、空港リムジンバス、エアポートリムジンバス、空港連絡バス、あるいは単にリムジンとも呼ばれる。


 

「リムジンバス」は和製英語であり、英語本来では「limousine」で後者に相当する連絡バス(特に、小型のもの)の意味となる。




ただし空港連絡バスに限定されない点が、日本語の意味と異なる。日本のみならず、韓国においても空港連絡バスの名称として通用する。
 

 

↑ 外国語表記の行先表示板 チケット売り場 ↓

 

 

HANEDAアプリ
フライトをサポートするコンシェルジュ



 

搭乗便を登録するだけで、最新の運行情報をもとに搭乗ゲートのご案内はもちろん、あなたがフライトするまでの間、羽田空港内での過ごし方をサポートします。


 

ナガラヤ-バーベキュークラッカーナッツ
小麦粉を主原料とした、バーベキュー味の堅焼きビスケット。