経過診察

 

1月17日、CT/MRI診断結果で異状なしの判定から躍一か月後の、本日(2/14)皮膚科の経過診察を受けるため妻を伴って病院へ。


 

ガーゼ
細い木綿糸(コットン)を漂白して目の粗い平織りにした柔かい布[1][2]。古典的な創傷被覆材。

日本では綿紗(めんしゃ)とも呼ばれる。通気性に富み、吸湿性も良いので、汗のほか、手術時に血液を吸収させるのに用いられる。

ガーゼという言葉が日本で使われるようになったのは明治時代に、ドイツ語から多く移入された医学用語の一つとしてである。

ドイツ語ではゴーズとガーゼ両方の意味がある。元となったゴーズという言葉は、中東のガザから来たという説と、アラビア語の「qhazzah」またはペルシア語「qazz」から来たという説がある。

この「qhazzah」「qazz」とも絹織物を指していたが、この絹織物は粗製の織物で、ヨーロッパに伝わった時に粗製織物全般を指す言葉になったとされている。


 

ネグミンシガー軟膏
作用と効果
創傷治癒作用、肉芽増殖作用、殺菌作用により、褥創(床ずれ)や、皮膚潰瘍の治癒を促進させます。

通常、褥瘡、皮膚潰瘍(熱傷潰瘍、下腿潰瘍)の治療に用いられます。


 

使用上の注意
以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。甲状腺機能の異常、腎不全である。

妊娠または授乳中

他に薬を使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、大衆薬も含めて他に使用中の医薬品に注意する。


 

用法・用量
通常、潰瘍面を清拭後、1日1~2回症状および病巣の広さに応じて適量をガーゼにのばして貼付するか、または患部に直接塗布しその上をガーゼで保護します。必ず指示された使用方法に従う。


 

眼には使用しないでください。また、他剤と混合して使用しない。

 

使い忘れた場合は気がついたときに、できるだけ早く使用する。ただし、次に使用する時間が近い場合は、忘れた分を抜き、次回より指示どおり使用してください。2回分を一度に使ってはいけない。

 

↑ 当初から比べると腫瘍は10分の1程度に縮小している ↓

 

誤って多く使用した場合は医師または薬剤師に相談する。

医師の指示なしに、自分の判断で使うのを止めない。
 

 

副作用
主な副作用として、ヨード疹(紅斑・皮疹)、疼痛、発赤、刺激感、皮膚炎、かゆみなどが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談する。


チューブ包帯
伸縮性に富んだチューブ状のネット包帯なので、当てガーゼなどをソフトに固定します。 サイズが豊富で、どんな部位に対しても、固定・圧迫がスピーディーにできます。



綿糸と高品質ゴム糸からなるチューブ型のネット包帯です。 伝線、ホツレがなく、必要量だけ切って使えます。

 

 

↑ チューブ包帯の上から弾性ストッキングを履く ↓

 

 伸縮性、復元力が非常に優れています。 指、腕、ふともも、胴、頭等包帯の使いにくい部位の処置に適しています。



弾性ストッキング レックス
リンパ液のうっ滞を軽減・予防等、静脈還流の促進を快 適にサポートするストッキング。



↑ 弾性ストッキングは伸び代が無いので一人で履くのは難しい ↓


 

 

↑ 病院へ到着 ↓

 

 

再来受付機
再来受付システムは、患者の受付や予約をネット又は窓口PCで行うシステムで、受付をコンピュータで自動化することで患者サービス(スムーズな受付対応)の向上と職員負担の軽減につながる。

 



↑ 皮膚科受付 ↓


 

↑ 皮膚科受付予約時間11時30分 ↓


 

 

↑ 待たされる時間は長い。 その間に血圧などを測ってみる ↓

 

 

↑ 血圧は高い 約1時間が経過 ↓

 

 

 

診察の結果著しい改善が見られ、手術の市必要性は薄らいだが、血管に異常があり尚通院の必要はあるが、一応「医療情報提供書」を書くが次回の診察結果を待って持参することになり、本日はこの後、「採血」して帰宅する事に。

 

医療情報提供書
保険医療機関が別の医療機関等に患者を紹介する際に、自院の患者の診療状況を記載して紹介先に渡す文書。患者に説明し同意を得たうえで作成される。一般的に「紹介状」とよばれる。


 

この文書を添えて患者の紹介を行った場合に、診療報酬上の「診療情報提供料(Ⅰ)250点」が算定できる。また、退院患者の退院後の治療計画、検査結果、画像情報等を添付して紹介を行った場合、ハイリスク妊産婦の場合、地域連携診療計画に基づく療養にかかわる情報提供の場合、および認知症患者の場合などについては加算も設定されている。

診療情報提供書の記載内容については、紹介先の種別ごとに様式が定められており、紹介先が医療機関の場合に必要な記載事項は、下記の事項である。

(1)紹介先医療機関等の名称および担当医等、紹介元医療機関の名称および医師の氏名等、患者の氏名、性別、生年月日、年齢、住所、電話番号、職業。

(2)傷病名、紹介目的、既往歴および家族歴、症状経過および検査結果、治療経過、現在の処方等。

紹介状をもたずに一定規模以上の医療機関を受診した場合には、定額の患者負担(選定療養費)を徴収することが病院に義務づけられている。

対象となる病院は、2020年(令和2)4月時点で、特定機能病院および地域医療支援病院(一般病床200床未満を除く)である。

定額負担の金額は、初診は5000円以上、再診は2500円以上と設定されている。厚生労働省社会保障審議会医療保険部会において、大病院への患者集中を防ぎ、かかりつけ医機能の強化を図ることを目的として、定額負担の対象病院の拡大および増額に向けた検討が進められている。

 

モイスキンパッド
表面材のフィルムの孔より、滲出液を適度に吸収し、創部面を保護する外科用パッド。
表面材(創部側)が創部に固着しにくい構造です。

 

↑ ネット包帯を止めてモイスキンパッドを使用するように指示される ↓

 

 

また、軟膏剤との併用も可能です。
表面は外部からの水分や汚物の侵入を防ぎ、内部がムレにくい透湿性防水フィルムです。
 

粘着材を使用してせずパッドの交換がしやすく、創部を清潔に保ち自宅で使用できる一般向け製品です。

 

 

 

↑ 本日の診察内容と新しい薬剤の処方 ↓

 

 

 

↑ 次回の予約内容と院内駐車精算機 ↓