ベトナム紀行を再開します。
 
 
 
太鼓の類
チョン(Trống)
バチを用いる太鼓。ニャー・ニャックに用いられる。
 
 
Trống cái  大太鼓の類。
チョン・チャウ(Trống chầu、trống đế)
ハット・トゥオン(Hát tuồng、古典劇)の中で用いられる太鼓の中でもっとも大きい物。
 
チョン・コム(Trống cơm)
米の太鼓。起源はインド。
 
Trống đồng (trống đồng Đông Sơn) 
青銅製。昔ドンソン文化文化の中で使われた。
 
チョン・ニャック(Trống nhac)
儀式で用いる。
 
チョン・チエン(Trống chiên)
演劇で使われる。戦争太鼓の意。
 
Trống lệng
持ち手の付いた太鼓。
 
Nruas tuag (Ư chua)
モン族の葬式に用いられる太鼓。
 
ダイ・コ(Đại cổ) 
両面の大太鼓
 
ティエウ・コ(tiêu cổ)
両面の小太鼓
 
モ・スンチャウ
割れ目太鼓
 
バリヌン(barinung)
片面の枠太鼓。チャム族が用いる。
 
ガナン(ganang)
二つ一組の筒型両面太鼓。チャム族が用いる。
 
Cái-trong 
両面の大太鼓。釣太鼓のように円形の木枠に吊るす。
 
 
↑ 公演が終わり舞台に現れた人形師の皆さん ↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↑ 歌や器楽演奏をされた劇団員の方々 ↓
 
 
 
↑ 劇中に登場した人形などの展示コーナー ↓
 
 
 
 
↑ 販売所 ↓
 
 
 
コメント欄に「画像認証」を設定されている方には数字が間違い易いのでコメントをスルー致しますが悪しからずご了承ください。