今年の漢字は「削」 | じぇじぇのお転婆ブログ-2

じぇじぇのお転婆ブログ-2

日常を
気が向いたときに

今年の漢字投稿キャンペーンに参加したら抽選でなんかグッズをあげるよというお知らせが来たけど、抽選物もキャラクター物もどちらも嫌いなので爆  笑 キャンペーンは不参加。

 

けれどもそうだなキョロキョロ

投稿ネタとして・・・・・・。

 

今年を一言で言うなら「削」って文字かな。

 

 

ようやくだよ、おい!

 

ようやく例の、ちょっとおかしな知人との縁が切れた感じでさ、この気持ちを絵文字で表現するとクラッカークラッカークラッカークラッカークラッカーかなニヤニヤ

 

バンザイだよ、まさに。

 

例の、っていうのはあの人。

親友が、「5歩後ずさりしたら大股で10歩ぐらい歩み寄って来そうな人だよな」と語っていたあの人笑い泣き

 

その人との縁をようやく切り落とすことが出来ました。

 

そしてもう一つ。まぁこっちが「削」という文字に関しては大部分を占めた体験でもあったけど、仕事内容が変わったじゃん。んで最初は・・・・・・これまでとあまりにも違う環境であり、「そうだ私はおそうじおばさんになるぞ!ウインク」と頭切り替えて楽しくお仕事してたら、この前、課長に「それはダメブーバツレッド 他の人と同じように忙しく走り回ってください。出来れば1日労働時間も少し伸ばしてほしい。そうじはそうじで大事なことだから続けてやってねハート」と言われましたとさ。がっくり魂

 

『んだよぉ、ちぇっ』と思ったので、策を練りニヤリ 1日の労働時間を少し伸ばす日を増やす代わりに、月単位での出勤日を減らしてほしい要請ニヤリ をしたところ交渉成立クラッカー 今の会社に入って以降、長年、心底希望していた、ゆるーい勤務態勢というものが整うことになりましたクラッカー

 

もう1カ月、16日しか働きませんぜ口笛音譜音譜

 

 

というわけで、不快な人間関係も削ぎ落せたし、労働日数も削ってほしいお願い という要望、二つが叶った年でした。

 

ってーいうか、

これ二つとも年の後半、9月以降に重なったのよね。

 

2023年の年末。二つの願いが一気に叶うとは予想してませんでしたが、何はともあれ良かった良かった音譜