最近始めた実験。 | じぇじぇのお転婆ブログ-2

じぇじぇのお転婆ブログ-2

日常を
気が向いたときに

そうそう、思い出した。

 

この前は、夜にお薦めの防寒対策として掃除機かけるといいよニヤリ と呟いたけど先週から始めた新たな取り組みがあるのよ。

 

 

まずダイニングの窓周辺。古くなったカーペットを、簡単に言うと、窓とカーテンの間のスペースに窓の下半分が隠れるように吊るした。

 

左右に付けてるカーテン止めに紐(ハッポーロープウインクさん)を括り付け、そこにカーペットを掛けたってこと。

 

 

そして次に寝室の窓周辺。ここもカーペットで良かったんだけど、こっちは畳にしてみた爆  笑 

 

前に畳ベッド、使ってたじゃん、アレ。アレが丁度、寝室の窓の下半分にピッタリ横置きできたから、畳さんに冷気を遮断してもらうことにした。

 

これね。この二か所の実験。思ってた以上に効果ありグッ

 

特に朝晩。グンッと気温が下がってる時間帯なのに、あんま寒くない。

 

 

ちなみに冬場は洋室の床が冷えるからカーペット敷く家も多いと思うんだけど私、床にカーペット敷くの好きじゃないのね。床の上に何かを敷くと掃除の時が大変だから。だから納屋に、親が昔使ってた物とか、もう何年と仕舞ったまんまだった、少し厚手のカーペット複数枚があったの。それを今年の夏、一定期間、あっつい日が続いたとき干したの。だけどその時、これの使い道どうしようかなと思っていたのだけど、数日前ふと、窓からの冷気遮断に使ってみよう! と思い立ったのよね。

 

これで寒さ対策になるなら、来年もそうしようニヤニヤ