旅人の樹2164

9月8日●木曜日
👇
9月9日●金曜日
2165は10時配信❣️
 

SS11 沖縄県


◼️旅人の詩◼️

川平湾(石垣島)

●旅人遺産 残したい風景vol.8

絵にも描けない美しさ

そんな言葉がある

それはきっとこの海のことを

いうのだろうと思う


光によって

潮の流れによって

海の色が七変化するから

同じ色ではおさまらない


海の中にはサンゴ🪸の群れ

それはまさに別世界だ

この世のものとは思えない


数えきれない

色とりどりの魚たちが

主役になり脇役になり

海のドラマを演じている



吹く風は花の香りがする

それが妙に心地よい


湾にはたくさんの島があり

それぞれ意味をもつ無人島が

海の中にぽつんと佇んでいる


その中のこんもりしたマジパナリ

ここは哀しい歴史をもつ流刑の島

この空と海に囲まれた島で

償う人々は何を思ったのだろう


思い立ったように吹く風が

ハイビスカス🌺を揺らす


海には魔物が棲んでいる


海をなりわいとする人々は

みんなそれを知っている


だから 海をリスペクトする

決して侮ってはいけない


石垣の海はそうやって

守られてきたのだ

海には神がいると信じている


星がはっきり瞬いている


星が降るような空とは

このようなことをいうのだと思う


空も海もあまりに美しすぎて

星が見誤って空から落ちて

それが"星の砂"になったんだよ

民宿のオバアがそう言いながら

顔をくしゃくしゃにして

笑っていたけど

それはもしかしたら

本当のことかもしれない




◼️ミミのリコメンド◼️

ブルーシールズ

●美味アイス発見vol.15

​もー沖縄と言ったらこれですね!


アメリカ生まれの沖縄育ち。

創業は1948年

つまり あの悲惨な沖縄戦の

たった3年後には

天国の味みたいなブルーシールの

母体が沖縄の基地に

やってきたわけ!



そしてあれよあれよという間に

沖縄全土に広がり

沖縄の味に育っていくのです。


ブルーシールの名前は

"品質"でトップを誇るという

"ブルーリボン賞"から拝借し

ブランド名にしたらしい。



アイスの話をするわね。

気になるフレーバーは30種以上。

代表的なモノで バニラ 

チョコレート ストロベリー

これを定番にして 人気がある

フレーバーは 紅イモ マンゴー

サトウキビ パイナップル 

シークワーサー 塩ちんすこう

いかにも沖縄よねー!



アイスクリームと銘打っているけど

ほとんどがラクトアイスで

だからさっぱりしてるの!


ソフトクリーム クレープ

タピオカドリンク など

サブメニューがたくさんあり

毎日食べても1ヶ月毎日違う

フレーバーが楽しめるのねー!


うらやましいー。



注意お借りした画像があります😌

'22旅人の樹2164