旅人の樹2100
7月6日●水曜日

樹蔭にようこそ😃
2101は10時配信です❣️

SS15 岐阜県[むする]

楽し
👉初夏旅スポットひまわりvol.36



話題にするスポットはひるがの
高原にある牧歌の里❗️
牧場あり キャンプ場あり 温泉あり
の広大なリゾート地なので限られたス
ペースでは語れないよねー!
てなわけで 口コミをもとに⭕️上三角
ジャッジしたいと思います!



⭕️馬🐎や牛🐂アルパカ 羊🐏など
の大きな動物からウサギ🐰モルモッ
トなどの小さな動物まで 餌をあげた
り触れ合えたりできます。
乳搾りなんかもできます。オススメは
芝生広場にワンタッチテントで基地を
作り そこを拠点に回ることです。



⭕️7月はラベンダー畑が花盛りです!
紫色のソフトクリーム 夏色です!
パン屋さん🍞があり美味しいパンが
食べられるのがサイコーです。



⭕️標高1,000mくらいなので夏は涼
しいです。園内を走るトロッコが好き
です。係のおじさんたち みんなホス
ピタリティがあり乗っていて気分がい
いです!

上三角動物のエサやりがウチの子たちに
ウケましたが 人が多すぎて売り切れ
続出!お土産屋さんもかなり大きいの
ですが 人気のプリンなんか夕方には
なくなりますのでお早めに!



上三角引き馬体験 乳搾り ワークショ
ップなど楽しめるのですが入園料とは
別途体験料がかかります!券売機はあ
ちこちにありますが高額紙幣が使えな
いので千円札や100円玉を多目に!
また休日は混雑してフードコート等は
大行列なので休憩できる所を確保して
おくのがベストです!

⭕️動物が貪欲?で 餌を持っている
小さい子を追いかけ回していました!
子たちのメンタル鍛えられます。鯉の
エサやりは是非モノ!信じられないほ
どの勢いでエサに群がります!

⭕️やりたいことがいっぱいあります。
順位をつけて時間の無駄なく回りまし
ょう。間違いなくリピーターになりま
す!



癒や
👉スイーツ探訪お団子vol.7



瑞穂市の穂積駅の北側にある甘
味処の話題です。
マスコミの影響は大きく 東海地方の
某番組に取り上げられてから"行列が
できる店"のひとつになりました!
ひと言で言えばお団子メインの
人気店です。



古民家風の佇まいに 店内も落ち着
いたインテリアなので安らぎます。
で そのお団子ですが 一皿に8串
(8種)のってます!
いえいえ 1串に2個刺さっているの
で 数えてみれば16個もあるわ!
そりゃなかなかのボリュームだ!



味は①甘辛たれ ②醤油たれ ③く
るみだれ ④黒胡麻だれ ⑤アズキ
⑥抹茶 ⑦黒胡麻きなこ ⑧桜あん
どれから食べるか迷ってしまう!
①から④までが"焼き団子"
⑤から⑧までが"ナマ団子"
きなこと抹茶は甘さがホント抑えてあ
ってお団子自体の甘さがよくわかりま
す。
注文してから焼き上げるので多少時
間がかかりますが食べた時の感覚が
たまりませんよ!



平日でも時間によっては1時間以上
並ぶこともあり土休日は今までのマ
ックスは4時間待ちというのがあった
とか!もうお団子のテーマパークや!


オジルンルンライブラリーNo.306
●薄れゆくメロディー
👉日帰り湯の旅♨️vol.26



「ゲロー」「げろー」なんて 車内
放送でも駅のアナウンスでもこう告げ
られると フツーあまり気持ちいいも
のではないな、、。

でも ここは下呂温泉♨️
一度この湯に浸かるとまさにゴクラク
ゴクラクとなるわけで。

昔々下留しものとまり と呼ばれ
ていた所で それがゲルになり いつ
のまにかゲロになったようで。



さて その温泉♨️の泉質は"アルカ
リ性単純温泉。
手っ取り早く言えば神経痛 筋肉痛 
五十肩に効くというヤツで あとは
痔疾 慢性消化器病冷え性などと続き
ます!



日帰り湯の代表格は水明館❗️
駅チカの大きな旅館でありまして
野天風呂はじめ展望風呂 内湯とまさ
に温泉♨️三昧できる所です!

おまけに"日帰り食事付きプラン"
が用意されていて 『飛騨牛ひつまぶ
し膳』はその名の通り和牛を!
『地歌舞伎御膳』は"納豆喰い豚"を
使った料理でオモテナシしてくれます



このプランは9月30日までの限定で
ネット申し込みだと3,000円OFFのク
ーポンが手に入ります。こりゃオトク
日帰り入浴は11時から14時まで。
入浴料は1,100円。ゆっくり浸かって
美味しいもの食べて癒されてください


注意お借りした画像がありますm(_ _)m
'22旅人の樹 2100