12月9日
●木曜日●

ようこそ😃
旅人の樹の木陰に❣️

21時現在、東京は🌠
ところで、皆さん
ボーナス出ましたか?
コロナ禍の今、
苦しんでいる人も
多いんでしょうね。
もらえるだけ感謝ですね


12月new
流れ星the 昭和風❣️1
《西武園ゆうえんち》

今噂の《西武園ゆうえんち》に行って

来たんだな!場所は埼玉県所沢市。

といってもメインゲート付近は東京の

東村山市だけどね。


そのゲートにはウェルカムと言わんば

かりに、退役になった長崎電気軌道の

1050形という路面電車🚃が鎮座マシ

マシていていきなり昭和感を醸し出し

ているんだな。


この色はかつての都電のカラーリング

だそうで。


そ、この《西武園ゆうえんち》は"昭

和レトロ"をテーマとして、今年の5

月に全面リニューアルオープンしたば

かり。


入場してすぐ目の前にあるのが《夕日

の丘商店街》!

1960年代の建物がずらっと30軒ほど

並んでるんだね。


そこでは絶えずライブパフォーマンス

が繰り広げられて来園者を楽しませて

くれる。


オジが見たのは"紙芝居""金物屋の

パフォーマンス""泥棒と警官の追い

かけっこ""バナナ叩き売り""音楽

隊"だったな。

プログラムの大部分かな?


入園したのがお昼ちょい前だったので

腹ごしらえに入ったのが"喫茶ビクト

リヤ"という店。


レトロな昭和の純喫茶を模した店内で

は"ナポリタン"を迷わずチョイス!

カツサンドも旨そうだったので!


ついでに"ソーダ水🥤"も注文した!

パスタというよりスパゲッティであり

もちもちの食感は予想以上にクオリテ

ィー高めで驚いたんだな!



そのあと食べた《肉のおほみ》のコロ

ッケも揚げたてほくほくで、今まで食

べた中で五本指に入る旨さだったな!


商店街には他にもカツ丼、カレーライ

ス、サンドイッチ、だんご、アイスキ

ャンディーなど昔ながらの食べ物があ

ちこちで楽しめるんだな!


ちなみに、"西武圓"という通貨しか

使えず、ある意味"ままごと"的要素

も兼ねているわけで、買い物そのもの

ものも楽しめるんだな。


駄菓子屋、雑貨屋もあり懐かしい商品

がリバイバル。

ま、オジには懐かしいが若い人は初め

て見るものばかり。それがきっと新鮮

なんだろうな。



だから受けてる、受けてる!

若いみんながどんどんSNSにのっけ

るから噂が噂を呼ぶわけだ。


そういえば商店街に流れていたのが

"美空ひばり"の歌。

確かに、昭和の代表的な歌手だな。


流れ星  ルンルン


ルンルンうたライブラリーNo.143
愛燦燦 美空ひばり

ルンルン  流れ星

なんか子どもの頃乗った記憶がある
"ローラーコースター""メリーゴー
ラウンド"とかにも乗ってみたぞ。
最初は子ども騙しとか言ってたけど、
気づいたらもうすっかり童心に返って
いたな!


極めつけは"夕陽館"にある"ゴジラ
・ザ・ライド大怪獣頂上決戦"❗️

ネタバレになるから詳しくは書けない
が、これは某TDRのアトラクション
に勝るとも劣らぬすぐれモノだった❗️

ヘタすると車酔いしてしまうくらいの
迫力に驚き桃の木山椒の木だったぞ!
って、この言い方が昭和!

昭和昭和と人は化石のようにからかう
けど、その昭和生まれとしては、もっ
と自信もって堂々と生きようと思った
一日だったな!
天晴れ、昭和❗️



流れ星  ルンルン


ルンルンうたライブラリーNo.144
エンディングテーマ3-①
クリスマスキャロルの
頃には 稲垣潤一

注意お借りした画像がありますm(_ _)m

旅人の樹1891