413曜日
■久しぶりに麗らかな天気です。待ちかねたように
愛犬の散歩に出かけました!9:00

■川沿いを散歩してたら、割に粗め?の「花筏」
季節は初夏に近づいてますナ。12:00

■夏用ジャケット買いました❗15:00

■日本人観光客の「京都離れ」が顕著だとか。静けさやわび・さびを求めたいのに、昨今殺到するインバウンドに嫌気がさしたと、もっぱらの噂。18:00

■「アド街」で「戸越銀座」やってます。あそこのコロッケ美味しいンだよな❗21:00
土曜regular
東京👟小
👟25
中野四季の都市まち
懐かしい、中野体育館。
昔、よくお世話になりました。

トレーニング室あり、卓球場あり
ヨガ、フットサル、ヒップホップ、
エアロビクス、体操、水泳など
老若男女問わず運動ができる施設で
中野区民の、健康のオアシスなのです。

定期教室と特別教室があり、
前者の場合は事前申し込み制なので
中野区民が優先されるのですが、
後者の方は、ワンレッスン制なので
当日出かけて行って、空きがあれば
チケットを購入して参加できます。

ぜひホームページでご確認を。

いつも渋滞している早稲田通りを
西日に向かって歩いています。

この通りは起点が千代田区九段。
新宿区、中野区、練馬区を経由し
終点は青梅街道につながります。

途中、「神楽坂通り」と名をかえ
田中角栄のツルの一声との噂もある
午前と午後と方向が変わる
「逆転式一方通行」の通りとして、
現在でも存続しているのです。
その沿道に建つ専門学校があります。
理容美容学校なのですが、
校内にある学食が、
周辺住民に人気なのです。

ポスターにもあるとおり、
それは美味しい食パンを売るのです。
販売日には行列必至。
「デリカ・マードレ」のパンです!
近代的な「東京警察病院」。

歴史をひもとくと、ここはかつて
「陸軍中野学校」だったところ。

戦後になってからは
警察大学校、警視庁警察学校として
用地を転用していたのですが、
2008年に千代田区から病院が
移転してきたのです。
 
警察関係者のみならず
誰でも利用できるそうです。

「平成」と名を付した大学の
中野キャンパスが聳えています。

まもなく「令和」に変わる時。

なんか、時代の流れを感じずには
いられません。

ちなみに、昭和生まれの身、
ますます昭和は遠くなりにけり┅┅。

駅前再開発の一環として
見回すと高層ビルが林立しています。

そんな中に出来上がった公園は、
人工的でありながら、
ほっと息をぬける場所です。

あれ?何の音色だろ┅┅?

耳を澄ますと、三味線の音でした。

聞いたことあるような曲調に
そばによってみると、
まだ若い女性が弾いていました。

はらはら桜の花びらが
彼女の肩にも舞っていました。

👟👟👟👟👟東京小旅👟👟👟👟👟(61)

m(_ _)m
◆お読みいただきありがとうございます。
◆拝借した画像、ピンボケの画像があります。ご了承ください。