■591本目tabibito-322

🚃鉄道景色🚃
#106 ユーカリが丘線
★山万★
京成本線ユーカリが丘駅から出発!
不動産会社が運営の珍しいAGTである。

単線で、環状部では反時計回りをする。
もともと遊園地のアトラクション。
コアラ車両が、可愛すぎる!
 
*************

🍈旅俳句🍈4月
今日の季語 啄木忌
不来方の
空はそのまま
啄木忌 松岡水学

不来方の城の草原は、サボりの場所。
啄木はよくここで寝ころんでいた!

*************

💺春列車💚ファイリング💺
#8💚はやぶさ他💚JR東日本
💺オジサン狙い?
春というより、月日は夏列車の範疇だが、あまりにもスゴイ列車なのでフライング覚悟でご案内しよう。

運転日は、6月23日、30日いずれも土曜日だ。

始発は、東京駅ではなく大宮駅なのだ。
そこがミソ!
列車名は【はやぶさ101号】!
大宮発6:00の、東北・北海道新幹線。
仙台発7:07
盛岡発7:47
新青森発8:40
そして、新函館北斗着が9:41と速達便!


東京駅を6:32に出る【はやぶさ1号】が新函館北斗に到着するのが10:57だから、かなり早く
北海道に渡れるのだ。

なぜ今、こんな列車を運転するの?
そういう素朴な疑問が湧くが、これこそJR東日本の“企業戦略”なのである。

ひとつは、大宮駅“ハブ化”の試金石だろう。
社長が談話で話していたとおり、東京~大宮間が事実上飽和状態なので、大宮駅始発終着のダイヤを新設する計画を進めるためだ。

また、大宮を“スイッチバック地点”にして、東北新幹線と北陸新幹線直通運転も視野に入れているのだ。

しかも、この運転日は2018年度第1回「大人の休日倶楽部パス」の設定期間だ。
東日本管内だけでなく、北海道も回れるパスの“売り上げ向上”も狙ってのことだろう。

オジサン、オバサンたちがこの期間、新幹線はじめ特急、リゾート列車どころかローカル線まで東日本の隅々を“侵食”するのである。

tabibitoもお世話になるが、このパスはスゴイ!


💺北海道もウハウハ!
実はこの【はやぶさ101号】に乗ると、北海道内でもミラクルが起きるのだ。

新函館北斗に9:41に着くと、9:54発の【臨時函館ライナー】に乗れて、函館には10:09に到着できる。日帰りもOK!

もっとスゴいのは、札幌行きの【北斗85号】に乗れることである。

新函館北斗を9:51に乗ると、ここからがミラクル!
札幌に13:42到着してすぐに【カムイ19号】に乗って旭川へ到達できる。

8分の待ち合わせで富良野行きに接続。
人気の街、美瑛や富良野へレッツゴー!だ。
また、旭川観光をしてから、17:05発の【大雪3号に乗れば網走に20:49着だ。

最北端・稚内にもその日のうちにたどりつける。
旭川20:06発の【サロベツ3号】に乗って北上すると、稚内着が23:47。かろうじて“今日”だ。

もちろん、道東にも行ける。
南千歳で分かれる【スーパーおおぞら7号】に乗れば、釧路に18:39。
14分の待ち合わせで釧網本線に接続。
世界遺産の入口、知床斜里には21:21着だ。


釧路で17分の待ち合わせで根室行きにも乗れる。
終着・根室には21:42着。
とりあえず、その日のうちに着くことができる。

かなり乗り甲斐はあるが、“乗り鉄”にはたまらない列車たちである。

だったら、tabibitoよ、おまえが行ってこい?
そりゃー行きたいですよ!

でもな、仕事があるからなぁ~~!

***********70*80
m(_ _)m
今日もお読みいただきありがとうございます◆あ~~はやぶさ101号に乗りたい!9:00◆考えてみれば、今日は13日の金曜日。でも大安吉日。どうすればいいの?13:00◆日本の総人口が昨年より22万人減少。松江市がひとつ消えたようなもの。高齢化対策より新生児増加に金をかけるべきでは?17:00◆明日のメイン記事は「図鑑特集」を予定しています。21:00◆拝借した画像、ピンボケの画像があります。ご了承ください。