適応障害 と お薬 | 旅人のブログ

旅人のブログ

株トレードで始めたブログが、いつしか取り留めのない徒然日記ブログになりました!
株、仮想通貨、子育て、自分自身のメンタル などなど
悩める五十路(初老)の日々の出来事を、これからも書こうと思います!

小生
未だに適応障害治らず もやもや
😟
 
というか
自分自身で治ったかどうかが分からない
ただ周期的に心が苦しくなる
😟
 
だから精神科医の言葉に従って
リフレックス錠剤(15mg)を飲む毎日
もう一年半になります

最初は一日一錠だったけど
今は一日二錠
何時まで飲まないといけないのかなぁ ...
😟
 
飲まないと、気分が沈みそうで怖い
だから飲むしかない
精神的に依存している状態
 
依存性は無い、薬物耐性はない って先生(👩‍⚕️)は言うけど
本当なのかな ...
 
それに ... 精神薬(抗うつ剤)だから
 副作用も怖い

 

主な副作用

AST上昇、ALT上昇、体重増加、倦怠感、傾眠、浮動性めまい、頭痛、便秘、口渇、γ−GTP上昇

 

重大な副作用

セロトニン症候群、不安、焦燥、興奮、錯乱、発汗、下痢、発熱、高血圧、固縮、頻脈、

ミオクローヌス、自律神経不安定、無顆粒球症、好中球減少症、感染症、痙攣、肝機能障害

黄疸、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群、SIADH、低ナトリウム血症、低浸透圧血症

尿中ナトリウム排泄量増加、高張尿、意識障害、皮膚粘膜眼症候群、Stevens−Johnson症候群

多形紅斑、QT延長、心室頻拍

 
副作用なのか分からないけど
👇は自覚症状があるのよね ... 😟
口渇(毎日、特に寝起きが酷い)
不安(時々、漠然とした強い不安に襲われる)
倦怠感(ほぼ毎日)
発汗(これまで2回、変な発汗に襲われる)
 
今度、病院に行ったら
話した方がイイですよね ... 正直に
😟
 
それでは
バイバイバイバイ