*町の広報誌に、自転車コラムを連載中です!* | ちょっとそこまで 〜tabi-log〜

ちょっとそこまで 〜tabi-log〜

世界とヨガと毎日を旅するブログ。

バックパッカーだった管理人が、ヨガインストラクターになりました。
旅で感じた「心地よさ」と、ヨガで感じた「心地よさ」は同じだった。
遠くにいかなくても、自分の中にある。

相変わらずの世界の片隅から、ゆる更新です。

私が地域おこし協力隊として着任している、辰野町。
長野県上伊那郡にあり。。。と言っても、どこにあるのかな?と思われる方も多いと思います。
 
私も実際に訪れるまで、どこか分かりませんでした汗
 
ザックリ言うと、諏訪湖の近くです。
諏訪湖から一山越えると、辰野町があります。
 
 
諏訪湖も近く、塩尻に行けばワインが美味しく、意外と愛知県も近い!
キャンプ場も車で20分ほどで行けちゃうし、野菜も新鮮で安い。
 
移住して1年ちょいですが、辰野町での生活が気に入っています。
 
辰野町での私のミッションは「観光の推進に関すること」です。
私の興味あることで、どんどんチャレンジして欲しいと言っていただいています。
 
私が旅で手に入れたもののひとつは、「人」だと思っています。
長野には移住している旅友達も多く、夫となった良平さんもその1人でした。
 
この友人たちと繋がって、何か面白いものが作れるのではないか。
そう思い、辰野町の地域おこし協力隊に応募しました。
 
辰野町に移住して感じたこと。
「車がないと不便」です。笑
 
電車を降りると、タクシーは待っていてくれますが、バスが少ない。。。
歩くとちょっと遠いスーパーや薬局。
自転車だとちょうどいいのになぁ自転車
 
ちょうどその頃、良平さんがサイクリングガイドとして諏訪湖で活動を始めていた時期でした。
辰野町こそ、自転車がちょうどいい!
そう思って、自転車での観光推進に取り組み始めたのでした。
 
昨年は自身で企画立案し、体験者第一号となった「自転車婚姻届提出ツアー」
 
そして辰野町のアウトドア好きや、自転車好きが集まって作製した
 
が出来上がりましたキラキラ
 
少しずつ、みんなの力を借りて、やりたい事が実現できてきました。
ありがたい〜
 
今年度から役場の方にお声がけいただいて、自転車のコラムを書かせていただいています!
町の広報誌、「広報たつの」です。
 
image
 
この「広報たつの」には、着任した時から協力隊のページがありました。
月一で交代しつつ、情報発信しています。

 

 
タイトルは「リンリン サイクリング」
担当者さんが決めてくださいました自転車
 
オリンピック種目にもなり、長野県でも注目されている「サイクルツーリズム」
町の方にこうして「町で自転車の取り組みが始まってます!」と、毎月発信させていただけるのは、本当にありがたい事です。
 
image
 
辰野町役場で、無料配布しています。
 
来月は何を書こうかな。。。と、毎月ルンルンです。笑
足りない知識は夫に相談しつつ、「自転車に乗ってみようかな〜」と思っちゃうような、楽しいコラムにできたらなと。
 
こちらも毎月紹介していきたいと思います!
 
辰野町でもガイドサイクリング、始まっていますニコニコ
ぜひ遊びにいらしてくださいね〜