三連休は栃木へ | juneと風太のときどき車旅

juneと風太のときどき車旅

同居しているオジサンとオバサンとの日々の事
たまに何処かに連れて行ってくれる(タビ?)の事

せっかくの三連休お出かけしたくなって


久しぶりにキャンカーに乗って出発


juneと風太のときどき車旅


でも何処行くの?


知らな~い


とりあえず東北道へ乗ってみた


佐野は出口渋滞・・・・・パス


そうだ ピンポーン!


蔵の町 栃木市へ行こう


前から気になってたんだよね



ということでブラブラ散歩


あちこちにレトロな建物が


juneと風太のときどき車旅

現役の病院


juneと風太のときどき車旅

高校の中の図書館


juneと風太のときどき車旅

こんなバスも走ってます


juneと風太のときどき車旅

これ美術館です


美術館等の施設を利用すると観光駐車場が無料になります



juneと風太のときどき車旅

juneと風太のときどき車旅

蔵と鯉の町らしいです


水路には鯉が沢山いましたよ


juneと風太のときどき車旅

こんなのも見つけました


なんか可愛い (*^▽^*)



Juneと風太もタップリ歩きましたよ


さあ温泉にでも入りに行きましょう


近場を検索したら見つからなかったので真岡井頭温泉へ


連休のせいか時間が悪かったのか大混雑



夕飯は久しぶりにロシア料理のお店(益子)へ


juneと風太のときどき車旅

魚のスープとボルシチ


juneと風太のときどき車旅

ビフシチューのつぼ焼きと焼きロールキャベツ


juneと風太のときどき車旅

タップリのジャムを入れたロシアンティー


ぎっしりとお肉の詰まったピロシキやタルトも美味 (^~^)



今晩のお泊りは道の駅芳賀へ


ここは日帰り温泉施設もあります


温泉の駐車場は静かだしお散歩にも良い所があります


juneと風太のときどき車旅

最近は元気でベッドに乗ってもなかなか寝ない風太です




朝は裏の川沿いをお散歩


juneと風太のときどき車旅

この吊り橋渡り始めると童謡が流れてきます



さあ今日はどちらに?


迷って桐生市に行く事に


壬生のPAで朝ごはん


地物の野菜などもタップリ買いました


今野菜も高いですからね


ここは大きな公園が隣接してありたっぷりと遊べそうでした



桐生は観光駐車場って看板があっても普通のコインパーク


マップはあちこちの店先に置いてるけど・・・・?


とりあえず古い街並みの残っているエリアへ


桐生天満宮で骨董市が開かれてました


おじちゃんワクワク


着物の古着が多く見られました


こんな懐かしい物が


juneと風太のときどき車旅


近くには織物工場跡を使ったベーカリー


juneと風太のときどき車旅


中でお食事が出来ますがワンコ連れは入口脇のテーブルで


ちゃんとフックも有りましたよ



見所はあちこちに点在してるので面倒くさくなっちゃいました


高速が混むのも嫌なので今回はこのへんで帰路へ


次は何処へブラリ旅へ出ようかな