- 前ページ
- 次ページ


【アダルトチルドレン】
先週upしたので、ブログでも貼り付けておきます。
内容を、ちょー短くまとめたら、
記憶の操作は
フラットな感覚で
かつ、周囲に対して疑惑や拒絶がなくなり
人から認証されて安定した状態ではなく
自分の意思の中から
暖かい眼差しが生まれることで
正確な記憶が蘇る
記憶を操作した部分が
解けてくるというものです
ここまで至るには
今近くにいる人からしてもらったこと
助けられたことに感謝するプロセスがあると思います。
プロセスのない、思いつきのものでは
記憶は歪み切ったままですね
月末になると、何か思いついて
やり始めるのは
相変わらず
私が事務作業から逃避したいだけなので
お気になさらず
スクショで遊んでたり…笑
さ、仕事やろ((ʚ( ˙꒳˙)ɞ))
こんにちは、りんりんです
いや、ブログは実にお久しぶりでございます。
最近、ちょっと疑問に思うことがありまして、
パニック障害風に、怯えがひどいのですという主訴について
独断と偏見で語ります。
もちろん、正真正銘のホントのフラバとは分けて考えて頂ければ幸いです。
フラッシュバックという言葉が
普通使いになった以降、
矛盾が生じたり
構って欲しくなったり
都合が悪くなると
フラバを使う方が増えているような気がします。
俗に言う
アカデミー賞もののなりきり
演技派女優さん
(口が悪くてごめんなさい)
本人は大真面目です。
ほんまもんの感情が豊かであれば
怯えるという感覚は
あるかも知れませんが
そもそも、怯えるという感覚が
生じているのだろうか?
謎なんですね。
大きな突然の音が嫌いとか
びっくりしたーーぁ、
とか
そういうのは、まあ普通にありますね
ドアが突然ばたーーんと風で閉まったりする音なんか、
私も苦手ですが
それは、誰しもあるのではないかと
思うのです。
私生活では、私はあまり音を立てない人なのですが
これは、音を立てないことによって
敵意はありませんよ、
って、示してる状態なわけで
(普通の人はそんなことをそもそも考えないけど)
まわりの人の機嫌を気にしてる状態でもあるのですが、
フラバで怯えてやってるわけでもなく
怯えでもなくて
私、気を使ってるでしょ
すごいっしょ?
だったりするんですね
いや、全然すごくないんですけど
変な修行をしてる気がとてもするんですね。
元々修行好きなので
武闘派女子なので笑笑
実際、YouTubeなんか聞きながら
平気で寝てたりするんで
怯えてるふりアピール
で、相手にダメージを与えるという
目的と
もう1つ、私って、すごいでしょの
ちょっと変わった得意な感覚
特別感覚↑
元々の目的だったのではないかと
思ったりします。
何を言いたいかと言いますと
怯えるってことを、
それ本当の怯えですかねえという
疑問提示の記事を書きたかったわけです。
他にパターンがありましたら、教えて頂けたら助かります。
あなたの怯えって、なんですか?
ゲーム話追記
パッチ5.4が追加されると同時に
ハウス撤去カウンターも回り出すと聞き
久々にインしてみた
頭にリターナーのお花が咲いておりますよ
覚えなさい」と言われてるけど
はい初めまして声ブログですね初めて使ってますなんかちょっと
ブログとは違って記帳しますねえっと最近ですね YouTube で指をちょっとやったんですねで今6話ぐらいちょっと出しても大体あの不登校とか引きこもりのお母さんをターゲットにしてよんでんですけどまあ
中には……ですね
子供が不登校になったのは親のせいじゃないっていう方もそういう声もあるのはあるんですけれどもそういうのは
どうなんでしょ…
私としてはちょっと違うんじゃないかなと思ってるんですけど
まぁ〜そうである方もない方も聞いていただけたらいいかと思います。
記憶の操作基礎編アダルトチルドレンで検索したら YouTube 出てきますではではよろしくお願いします