こんにちは~^ - ^

 

本日もご訪問ありがとうございます!

 

山本絢乃です。

 

 

 

 

昨年度1年間に自殺した

小中学生と高校生が332人。

 

昭和63年度以降、最も多かったことが

文部科学省の調査で明らかになりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191017/k10012136541000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

 

 

 

 

============

 たった6年後の話、

2人に1人が鬱になる?

============

 

 

知っていますか?

2025年には、こどもの2人に1人は

鬱になると言われています。

  

 

 

私たちが今

『普通』だと思って、

 

スーパーやコンビニで買い物をして

食べている食べ物は、

 

 

子どもたちのカラダとココロを

最高に健康にしてくれるものでは

ないということ。

 

 

 

この話を初めて聞いたのは、

去年の8月3日。

 

 

食べトレ協会の代表理事

ギール里映先生の口からでした。

 

 

 

2人に1人が鬱??

ヤバイよね・・・

 

 

子どもたちには

楽しく毎日を過ごしてもらいたい!

 


自殺なんて、

絶対にして欲しくない!!

 

 

 

子どもたちを救うには、

子どもたちのカラダが最大限に

元気になる食べ方をさせること。

 

 

それが

最短で最強の方法なのでは!?

 

 

 

 

残念ながら、親である私たちは

子どもの1日の様子を

側にべったり張り付いて

見ている訳にはいきません。

 

 

 

きっとどこかで

心にもないことを言われて

傷ついたり挫折を経験する。

 

 

それは生きていく上で

必ず訪れる試練ですよね。

 

 

 

その時に乗り越えられる

強いココロを持っているか、

そこが大切なんじゃないかな。

 

 

 

子どもの周りの人たちの言動は

コントロールできない。

 

 

 

けれども親である私たち、

 

子どもに与える食事は

コントロールできる!

選べるんです!

 

 

 

 

親になると、

毎日食事って作らざるを得ない。

 

 

私のように食事作りが苦手でも、

面倒でも、やらなければならない。

 

 

 

 

毎日絶対作るものだからこそ。

 

 

食材の持つチカラで、

子どものカラダとココロが強くなり、

簡単にポキっと折れない精神を!

  

 

 

お母さんのご飯で

サポートしてあげましょうよ^^

 

 

 

食べトレ体験会で、

お子さんの今の弱い力がわかりますし、

そこを補う食材についてもお伝えします!

 

 

 

同じ家庭で育った兄弟でも

その子によって悩みも違いますし、

必要なチカラも違うんです。

 

 

 

 

食べトレ体験会の詳細については

こちらをご覧くださいね^^

https://ameblo.jp/tabetore3150/entry-12460300998.html

 

 

 

 

食事って毎日、一生続くもの。

 

 

だからこそ、

1日でも早く

本当の選び方や食べ方を知って欲しい。

 

 

 

わが子にとって

ベストな食事を一緒に見つけましょう!

 

 

 

 

今日はここまで。

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

 

山本絢乃

 

静岡県初!【 長泉町/三島/沼津 】

食べトレ・シニアインストラクター

 

 

 

 

☆無料メルマガのご登録はこちら

https://resast.jp/subscribe/110008

 

☆募集中講座開催の予定はこちら

https://tabetoreshop.com/instructor/309

 

☆インスタアカウント☆

https://www.instagram.com/tabetore.shizuoka.yamamoto/