​しまなみ街道の花です




⚠️注意⚠️

暗い内容で

家庭のこと書いてます

引っ張られる方はここで閉じてください🙇


発達障害の内容の説明はないので

ご存知ない方には分かりにくい文章です🙇


個人的な考えで遺伝と書いていますが

科学的な裏付けはありません。

あくまで個人の感想です。




もうなんでも書いてしまう

あとで削除しそうです




息子はASD、ADHDグレーゾーン

不登校を5年間経験


娘は幼い頃は多動でしたが

病院に行くことなく成長して

社会人になり

現在、適応障害になったそう




ここからは推測


夫は子どもの頃じっとできない多動のADHD、

やや尊大型のASD、モラハラ気味だったけど

今はなんとなくマイルドになってきた


姉は場面緘黙症、ASD、30年引きこもり

父も尊大型の怒り爆発型(そんな名称なかったかも)のASD、DVと虐待をする人

父の男兄弟の半数は同じタイプ

母も自己主張できず周りに合わせるASD、アルコール依存症の祖父からの虐待を受けたアダルトチルドレン


(ちなみに父はお腹が弱かったのですが

息子がクローン病になり

父の遺伝子を受けていそうなのが

気がかりです

父はスキルス胃がん、心臓病、高血圧

だったので)



息子と娘以外は

あくまで推測です


なので

遺伝子的に

娘の今回の適応障害は

発達障害があっての

発症じゃないかと

思っています


今度、検査をしてもらって

投薬で症状が緩和できるなら

そうした方が良いと

娘に伝えました


昔は薬ってよくないと思ってましたが

本人が楽に生きれるなら

使った方が良いと思います


「生きてこそ」

今週のNHKの朝ドラみたいですが

本当にそう思います


娘は2歳頃から毎日

お昼寝のあと癇癪を起こして

2時間わめき続けていました

大泣きして大声で「やめてー!」と

叫びながら叩いてくる

近所の人には私が虐待してると

思われていたことでしょう

これがずっと続いて

ようやく小学校4年位で

おさまりました


幼少期の多動はひどくて

一緒に出かけたら、走って

すぐに居なくなってしまって

交通事故にあってないか

いつも心配で必死で探していたし

じっとしないからカートに乗せたら

立ち上がって落ちることの繰り返し

弟を毎日叩いて泣かせていました


これはADHDなのかなと思うのです

娘はこの頃の癇癪の記憶は無いそうです


娘は高校の懇談の時

学力の低下を先生から言われたら

泣きだして止まらなくなりました

先生の言い方がきつかったのかな?

でもそんなことでこんなに泣くかな?

と思いましたが、

そこまで気にしてませんでした

「泣きすぎじゃない?どうしたん?」

って聞いたら

「自分でも分からない」って

答えてました


でも今

会社でも突然泣いてるそうです

なので病院へ行くように

上司から言われたそう


なんか続いてる気がする


私も自分が発達障害か

ネットでセルフチェック

してみるんですが

何にもないんですよね


こだわりが強くて

一度やり出したらマニアックになって

やめれないのは

ASDっぽいんですが


でも熱中してても急にやめるんです

急に興味がなくなるのもASDだそうですね


やりたいと思ったら

すぐ行動してしまうのは

多動かもしれない

行動力がすごいと皆に言われてます


記憶の上書きができなくて

昔の記憶が嫌なまま残っているのは

ASDの特徴らしいです


アダルトチルドレンは自覚

数年前まで悪夢で眠りが浅く対人関係での

生きづらさが大変でした


長年努力して実力をつけて

仕事では自分に自信が持てる

ようになりましたが


年もとったので経験値も

増えて神経も図太くなった

かなーって思います



社会にはいろんな人がいて

グラデーションがあって

みんなそれで良いと

楽しく生きれるように

なってほしいです



父のような尊大型の突然キレる

ASDは周りが困りますが




子どもの頃に

二人とも

精神科に連れて行ってたら

今とは違うかったのかもですが


当時は私の子育てのやり方が悪かったと

思っていたし

2000年はじめは今ほど認知されて

なかったですよね


一応本は読んでたけど

発達障害というのは

姉のような人だと思ってたので

子ども達は(比べてはいけないですが)

姉より普通に社会的行動ができているから

対応が必要だと思わなかったのです


2年ほど前に

発達障害の子を持つママさんサークルの

お話会に参加させてもらったこと

があるのですが

発達障害に大人になってから

気がついた場合の方が

子どもの頃に分かって

その対応をしてもらって育った子より

生きづらい

と言われました。


そうでしょうね。

申し訳ないなぁって。


私が生きてる間は

サポートしていこうと思うけど

いずれいなくなるから

社会で生きていけるように

一緒に考えようと思います


ほぼ子育てに参加してこなかった

会話しづらかった夫にも

子どもの障害の事を

昨年伝えました

「なんでも発達障害って名前つけてるだけ」

なんて言ってましたが

最近は少し理解してくれつつあります


夫は長生きの家系なので

短命な家系の私の方が早いはずなので

子どもの味方でいてもらいたい


家は子どもにとって

安心できる場所でありたい

と思います


私は

どこまで頑張ればいいんだろうって

思わなくもないですが


インコちゃんに

愛情もらって

パワーチャージします!