実は、数ヶ月前から

体の不調と戦っています。



幸い命には関わりませんが

毎日たくさんの薬を飲まなければならず

生活の質も非常に下がりました。



食事を整えるべきだと理解しつつ

好きな物しか食べられない日が

頻繁にあります。




健康な時でさえ

生きていくのが下手で

小さな事で悩み

ストレスが溜まる思考を持つ私が

体の不調まで抱えるのは

正直キャパオーバーだと思います。


思いますが…


このままメンタルを大きく崩し

取り返しが難しいところまでは

落ちたくないと

必死で踏ん張っているのが

現状でしょうか。






思い通りにいかない日々の中でも

自分のやりたいことをやり

なりたい自分を目指し

着実に日々を生きていきたいと

思っています。



しかし

諦めて休まないといけない日も

多いのが現実です。




無理をしても

病状が悪化しては意味がないですから


いさぎよく休み

できるだけ早く

再開できるように注力します。




休んだあとに『再開』する瞬間は

ものすごいエネルギーが必要です。



休めば休むほど

再開に必要なエネルギーが大きくなるので

無理せず

ちょこちょこ休んで

『再開』しやすい状況を保てれば

と思っています。






人生というものは

いつどんな時も

何かしらの苦しみが

つきまとうものなのでしょうか。



何の悩みも苦しみもなく

思い通りの楽しい日々を

一度も味わった事がありません。




一難去ってまた一難

どころか

一難去る前に

もう次の難が来ている(笑)



どれだけ上手に

この『難』と付き合えるかが

毎日を楽しむ

カギなんですよね…




私は

「早く治れ💢」と

思っている時より


症状に対して

「出たいだけ出ていいよ」

「どれだけ出ても受け止めてやる!」

と考えている時の方が

何だか心が楽になります。



実際、症状が強く出たらしんどいのですが

心を出来るだけ軽くしておくことが

必要だと感じています。




あとは

治るように、調べたり行動したりは

もちろんしますが

自分のこれまでの行いが悪かったと気付いても

自分を攻めないように

気を付けています。



へぇー、これってダメなんだ。

じゃあ今からは止めておこう。

また一歩、良くなる方向へ進めたな。

    そう考えて終わり。



こーしておけば良かった。

あーしなきゃ良かった。

    と思考しないように努力します。






よく病気になった方が

「この病気のお陰で大切な事に気付けた」

とおっしゃるのを聞いたことがありますが


私もこれを通して

色んな事に気付いやろう

と思うようにしています。




正直、健康の大切さとか

平凡な毎日の大切さは

とっくに気付いているほど

思考しまくっている私ですので

たいした大きな気付きはないかもしれませんが


自分に起こる全てのことに

意味付けできちゃうのが

人間の特権ですから。






以前、介護関連の仕事をしている時

私も高齢者になる前に

体の不調と共存できるメンタルを

養わなければいけないと

気付いた時があったのですが

思ったよりも早くその時がやってきて

ちょっとアワアワしています。




でもこれから先

大切な人の喪失とか

本当の孤独との共存とか

心をえぐられるような現実を

突きつけられる日がくるのかと想像すると


メンタルってどれだけ強くてもいいな

と思いますし


変えられる考え方は

意固地にならずにどんどん変えて

とにかく心を軽くフワフワに

しておかないとなぁ

と気付きます。



でもたぶん

病状が良くなっていけば

こんなこと、すぐに忘れるんだよな

人間って…


と思ってブログに残しておくことにしました。




ひらめき自己紹介スター

たべここロールケーキ