ご訪問ありがとうございます😊



たべもののこえ・プロデューサーの竹中聰子(おかん)です。

食・料理・メディアの専門家として、〝台所から世界を見つめるコミュニティ作り〟を目指して活動しています。


金曜日にお届けしております、週末一献日本酒シリーズ。



今日は??

先週、展覧会出展を機会に伺った、故郷奈良の日本料理をご紹介したいと思います照れ

https://ameblo.jp/tabemononokoe/entry-12743009277.html





こちらは奈良唯一のミシュラン三つ星星星星日本料理〝和やまむら〟さん。



これまでも、帰省するたび関西の日本料理のお店に伺っていましたが、奈良は初めて音符



というのも、奈良出身の私が言うので許されるかと思いますが、奈良はあまり観光など含めて熱心ではなく、特にお店は夜7時には閉店するアセアセという、その昔はびっくりぽんな土地柄でしたので…



でも今回改めて訪ねてみて、星つきのお店も含めて、日本料理や話題のお店が続々と増えていることに驚きました!!



こちらのお店は、実は私が通っていた高校の近くにありまして、近鉄新大宮駅を降りましたら、めちゃめちゃ懐かしくなりまして笑



あ〜私にも学生時代があったんだなぁと(当たり前かタラー)



こちらのお店がオープンしたのは20年前、当初はなんとお惣菜屋さんだったそうなんですが、お店で出す懐石料理が話題を呼び、あっという間に三つ星をとられたそうなんだとかキラキラ



なのでカジュアルな雰囲気を残しつつも、どのお料理も個性的で、話題が話題を呼んでお店を構えざるを得なくなったという背景が逆に伝わってきましたハート

でもそれって、料理人冥利につきますよねきっとルンルン



みんな美味しくいただいたのですが、印象に残ったお料理をいくつかウインク



お椀は、お魚のあいなめが面白かった気づき

ハモかな?と思いましたら、こんなふうにもお料理するんですね。




こちらは八寸キラキラ




この自家製の胡麻豆腐が、めちゃうま〜ラブ

ずっと食べてた〜いピンクハート



そしてこちらが驚きの!!

こんな美味しいかんぴょう食べたことないっ飛び出すハート



どうやってお料理したらこんなふうになるんでしょう?




そして鮎。鮎はもちろんのことですが、蓼酢がとてもさわやかな苦味があって美味しい〜うずまき




そして伝統野菜の、大和の丸茄子がめちゃんこ美味しいキラキラ



いや、もちろんウニも美味しいんですけど、茄子がくるくる




炊き合わせの、蓮根のいとこ煮がおもしろい〜。蓮根の自然な甘みを、小豆が引き立ててますグッ




そして、筍ご飯にちりめん山椒ごはん音符ルンルン




デザートも美味しな〜さくらんぼ



ちょっと食べすぎました(笑)。

でも、食べたかったので爆笑




お酒もいただいて日本酒



おちょこを選べるのですが、偶然にも、出身の大和郡山の赤膚焼を選んでしまい照れ



ご主人に、奈良の焼き物のことを教えていただいたり、日本料理を勉強したこと、野菜を含めて奈良の食材が豊かなこと、そして今は若い人を中心に奈良が盛り上がりつつあることなど、楽しいお話をたくさん聞かせていただきましたキラキラ



女将さんも、とても気さくな方でラブラブ

お運びの女性も、なんと10代の子もいたりで、新鮮な日本料理の雰囲気を味あわせていただきましたクローバー



奈良も変わりつつあるのだなぁ〜ふんわりリボン

本当にごちそうさまでしたお願い





来月のオンラインお茶会【おうちで簡単!和菓子作り】は、宝石ダイヤモンドみたいな古都の和菓子〝水無月〟

気になる方は、ぜひチェックしてみて下さいね下矢印