食・料理・メディアの専門家として、〝台所から世界を見つめるコミュニティ作り〟を目指して活動しています。
視点が内側ばかり向いてませんか日本人の思考は、戦後のテレビ局創設の影響を大きく受けています。テレビ局を日本に作ったのはアメリカです。そして今もアメリカの投資会社に、日本人が独自の思考を持つことを阻害されています。
国内で食い合っている場合ではありません。
同じ日本人をおとしめたり、叩いているようでは、
崩れゆく日本を喜ぶ人たちの思うツボです
視点は世界を向かないとダメです。
それもきちんと足元を見て。
日本の歴史、日本の技術や文化の素晴らしさ、
胸を張って伝えられますか
そしてちゃんと勉強してますか
〝日本人が日本人を攻撃する〟
今の日本人がやっているのは、こういうことです。
もう誰も日本のことを気にかけてくれる国など
これからの時代は無いのです。
そんな時代に、仲間割ればかりしていてどうするんですか
これはどんな業界も同じことです。
いい加減に視点を大きく持たないと、
日本は自分で自分を振り回し、売られ、
自国の文化を無くしてしまいます。
そうなってからでは遅いんです。
どうして日本人なのに〝和食をきちんと学ぶ〟
そんな環境がほぼ無いのか
そもそもおかしいと思いませんか。
食はすべてを表しています。
〝台所から世界を見る〟
この視点こそ、今の日本人には必要だと思います。
日本人が築き上げてきた価値を世界に伝えられる、
そんな日本料理を、今こそ始めませんか
※写真は、身欠きにしんのお蕎麦。北海道から日本海を通って、北前船で運ばれた積み荷の中には、乾物の昆布やにしんがありました積み荷をおろす港では様々な交易が行われ、出汁や日本独自の文化が花開きましたこの一杯にでさえ、日本のロマンを感じませんか
日本料理×おうち起業 オンラインスクールの情報発信中
公式LINE〝アトリエ なでしこ〟
日本料理を学んで、自分らしい生き方を実現したい方へ
公式LINEでは定期的に
オンラインだからこそ手に入る
〝日本料理を通じたクリエイティブな暮らし〟について配信しています
LINE登録でプレゼント
プロの日本料理人が使う〝調味料の割仕事〟一覧
友だち追加ボタンから登録してね