子育ての中で掛けられた、嬉しかった言葉とは? | おやつなし4食生活!砂糖をひかえる断砂離料理

おやつなし4食生活!砂糖をひかえる断砂離料理

子どもの砂糖と上手な向き合い方をお伝えします

ご訪問ありがとうございます

おやつなし4食生活!

砂糖をひかえる

断砂理料理

スズキマリです

今週は個人面談週間で
毎日のように午前保育つづき・・・

 


園へ送った後、大急ぎで戻って
家事して、お弁当作って
おとーとも寝かせて

その隙にメール返して
またお迎え行ってと

バッタバタ


 

お昼からはお弁当を持って
一橋大学の自然あふれる構内でのんびり


ここのところ、やることたくさんで
ゆっくり子ども達と過ごせていなかったから

たまには、こんな時間も大切だね


さてさて、
おとといはねーさんの個人面談でした


担任の先生から



『(ねーさんは)遊び方が上手いし、遊びの発想がとても面白い。抑圧されていなくてのびのびしてて。このまま大きく育って欲しい』

 

って言われて
とても嬉しくなった

 


一応、自分なりの『子育ての軸』を持って
いままで過ごしてきたのだけれど

やってきたことが肯定されると
自信にもつながってくるよね



あなたはどんな思いで子育てをしていますか?


 

 

断砂離料理で
1番大切にしていることは

実は『砂糖をゼロにする』
という考えではなく
 

『心身一如(いちにょ)』という考え

 

 

『心身一如』とは
仏教の言葉で
カラダとココロは
つながっている

ということ

 

 

甘いものは、
体を緩めてくれるし
確かに笑顔になる食べ物

 

IMG_20170508_160043780.jpg

 

取りすぎれば
虫歯やイライラ
色んな問題が出るけれど

 

全く取らないのは
生きていく上では
心寂しい

 

 

子どもを産むと
母親は食べ物に敏感になって
色んなこと調べて

『~ねばならない』って
気持ちを強く持ってしまうことないですか?

 

 

ガチガチの頭からは
ガチガチな心になってしまうよね

 

大人がガチガチな考えなら
子どももガチガチな考えに
なってしまうよね

 

甘いものを食べる日
甘いものを食べない日
砂糖をひかえた日

 

そんな日があって
いいんじゃないかな

 

 

さてはて、砂糖をひかえた
甘いものってどんなもの?
 


そんなことを知れる

断砂離スイーツお茶会
開催します
 

 

砂糖なしの生活は
 

ハードル高い!!
 

そんな考え方が変わるかもしれませんよ


 

断砂理料理スイーツお茶会


■料金 3,240円(テキスト代、スイーツ代、消費税込み)
     ※事前振込をお願いいたします

■場所: 国立近辺 

      (詳細はお申込み後にご案内いたします)

■申込: ご希望の日程をクリックしてください下矢印

             5月26日(金) 国立市内

       5月30日(火) 国立市内 残4
       6月 2日(金) 国立市内  残3
       6月13日(火) 国立市内 残3
       6月20日(火) 国立市内
       6月27日(火) 国立市内
       7月4日(火)   国立市内 残4
       7月11日(火)  国立市内

 

   

<注意事項>
※お子様連れでのご参加も承りますが、他の方へのご迷惑にならにように、ご配慮をお願いいたします。
 お子様連れの場合は、必ず人数・ご年齢をお書き添えの上、お申込みください。
 お子様の分のスイーツの追加は承っておりません。
 アレルギー等ある方はお知らせください


※ご入金後のご返金は、致しかねますのでご了承願います。
 日程の振り替えは、可能な限りご相談を承りますので、お申し出ください。