ゼミ友達のスタジオがつくばにある。

 

友人二人を誘ってレンタカーを借り、つくばまで出かけてきた。

いろいろとつくばで食べたいものがあると計画していたら、朝食を抜いてきたという。

途中のサービスエリアで何か食べてもいいけど、友人のスタジオの近くに朝ラーをやっている店があった。

 

「松屋製麺所」
 

 

 

お店は筑波山口のバスターミナルの目の前にある。

雲行きの怪しさからか、バスターミナルには誰も居なかった。

 

 

 

奥に見えるのが筑波山、絶好のロケーションだと思う。

 

 

 

製麺所に併設されたイートインスペース、有料試食と呼んでいる。

入口入ってすぐに販売スペースがあって、その向かいにベンチがある。有料試食をする場合には、そのベンチに座って声がかかるのを待てばいい。店内の情報量が多すぎて、戸惑う人が多かった。

 

そのうち声がかかって、注文と支払を行う。

チャーシューらーめんをお願いした。

 

配膳も下膳もセルフサービス、お冷もセルフ。でもおしぼりも用意されていた。

チャーシューらーめん、二種類のチャーシューがたっぷり乗っている。

味玉も食べてみたいなと思ったけれど、品書きにトッピングが見当たらなかった。味玉らーめんとチューシューらーめんと迷った末に、肉を食べようと思った次第。

 

 

 

このビロビロの平打ち麺を食べたかった。

もっちりとした具合の食感で、スープをよく絡める。

 

 

やや柔らか目な麺、もっちりとした食感を堪能する。

チャーシュー多い。たっぷり肉を味わえる。

スープは複雑な旨味があり、シンプルながらも麺との相性が抜群、食べているうちに麺がスープを吸うのかな、やや柔らかくなっていくけれど、食感の変化が良かった。スープもおいしい。

 

 

帰りは、お土産を買って帰る。

一袋で五食入り、スープは4種類から選べる。

試食で出されたのは松屋らーめんと手もみちぢれ麺の中間の麺という。そしたら細めんと極太の手もみちぢれ麺も食べてみたいじゃないか。。。その二袋を買い求めた。

 

 

 

 

 

朝7時から営業している。お店で食べていく場合には、お昼過ぎには到着したい。

 

 

 

 

お店:松屋製麺所

住所:茨城県つくば市沼田300番地

予算:有料試食は1000円でお釣りがある。2022年4月時点。

 

 

 

 

 

店主は七彩で修行していたとのこと。