タバタ歯科クリニック院長の田幡です。

 

先日、箕面で開業されている高島隆太郎先生が主催されていた抱っこひものワークショップにスタッフとともに参加してきました。

 

子供の口の成長発育には、ちゃんとした呼吸の仕方や舌の使い方や身体の姿勢が非常に重要になってきます。

その呼吸の仕方などは赤ちゃんの頃からの姿勢に関係していて、抱っこは第二の妊娠期といわれるように抱っこするときの姿勢やお母さんとのスキンシップは赤ちゃんの発達に非常に大きな影響を及ぼします。

今回、ベビーラップアドバイザーの堀内千賀子先生に、抱っこが赤ちゃんやお母さんに与える効果について、実際に抱っこひもをつけてみながら教えていただきました。

 

指導してもらった通りに抱っこひもを使用すると、赤ちゃんとピッタリ密着するだけでなく抱っこする側の負担もかなり減って、長時間抱っこをしていても全然しんどくならなかったです。

実際、赤ちゃんを連れてきているお母さんもいらっしゃったのですが、それまで泣いていた赤ちゃんが抱っこひもでお母さんに抱っこされた瞬間に泣き止んですごく機嫌がよくなったのをみて、赤ちゃんにとって抱っこ がすごく安心感を与えるということがすごく感じられました。

これまでこういったが抱っこの仕方などの実習をすることがなかったので、非常にいろいろなことが勉強になりました!

こういった機会を与えてくださった高島先生、講師の堀内先生、本当にありがとうございました!

 

タバタ歯科クリニック

田幡 元