的矢かきテラス~秋でも生牡蛎~ | 『暴飲&暴食』 出来るウチにしとかなっ!

『暴飲&暴食』 出来るウチにしとかなっ!

日本人女性平均寿命=86歳!?あと何年好き勝手できる?つー訳で。遊べるうちに遊ぼっ。動けんよーになって後悔したないしっ!毎日オモシロおかしく♪わんこと旦那と気ままに生きてます。健康・美容に気ィつけて。いつまでも美味しくビールとスイーツを喰らいたぁい!

某タクシー運転手さんの「一番うまい店に連れてって」というような(?)テレビで見た記憶を辿って・・・。

 

夏の岩ガキを食べに、伊勢・的矢へ 

牡蛎は、ココ「的矢かきテラス」

 今年1月にオープンしたばかり(移転した??)のキレイなお店。

お店から海へと続くイカダでも食事ができる、雰囲気の良いお店。

この日は 予約していたので、すんなりと店内のお席へ。

と、ここまでは良かったもののっ!!

 なんとっえーんえーんえーん 夏場の岩ガキ漁は 8月末で終漁。。。

その日は、9月最初の週末(9/3)。1週間、遅かったぁ~~~っえーんアセアセ

なんと無知な私。 冬場の的矢カキの解禁までの2ケ月(9~10末まで)は、どぉなるのぉ~~~っ!

   とかげ冬場にいただける「真牡蛎」は、夏場は産卵期で栄養が乏しく美味しくない。

   カエル夏場に頂ける大きな夏季は「岩かき」は、販売終了。

 

 

 

照れしかしびっくりマーク  心配無用でした。

「秋雨の恵みをたくさん受けた甘味たっぷりの季節限定の特別な牡蠣」とかかれた「シングルシードオイスター」 

そのはざま(=10月末に始まる冬の蠣漁までの 2ケ月間=秋)で頂くのは、「的矢かき」だと思うんだけど!?

イマイチ、よくわかりません。。。。

 

でも、今回のお目当てキラキラ季節の生かきキラキラは健在です。

 

とりあえず、こちらとビール、 ついでに、佃煮(350円)と塩辛(500円)を注文。

スーパードライに、 塩辛&佃煮は ヤバいほどのマッチングダッシュ

ラブしょっぱい塩辛は 持ち帰りたくなるほどの絶品です。

味の染み込んだ佃煮は、やわらかく、噛めば 牡蛎の旨味が溢れ出す逸品ニヤリ

そして、じゃーん花火

 季節の生かき「シングルシードオイスター」

殻にみっちり 身が詰まっていますダッシュ 

1皿に4ピース載っているので、、、、

① まずは そのまま、②お次はレモンで、③そして右上矢印 ポンズに 刻んだガリ(生姜の甘酢漬け)の特製タレもオススメです。

④最後は 一番お気に入りの食べ方で照れ

うーん、どれもこれも旨いっラブラブ

他のメニューも食べたくなっちゃったので、追加オーダー。

 蒸し牡蛎の冷製ソース仕立て。

クリームチーズとトマトソースの2種類の味が楽しめる、オシャレな牡蛎料理でした。

そして、定番のカキフライもお忘れなく。 オーロラソースが付いてきましたが。

塩&レモンで頂くと、さらに甘みが じゅわぁ~照れ

 そして最後に「季節の生かき」、もう1皿 頼んじゃいましたニヤリ

 

今回頂いた「とかげかきカエル」についての詳しくはわからないけど、めっちゃ美味しかったラブ それだけで十分ですOK

 

照れ今度は 冬場に頂きたいな。。。。。

 

 

キョロキョロちなみに、「三重県」は 近畿ではなくて東海地方で合ってるよね??

 

 

的矢かきテラス魚介・海鮮料理 / 穴川)
昼総合点★★★☆☆ 3.9