遺族年金も併せて考える | たばどいのちょっとした情報

たばどいのちょっとした情報

生活に関する「お金」のちょっとした情報提供をしていきます。
お金の話はあまり良く思われないですが、非常に大切なことですので、正確な情報を手にするようにしましょう。

こんにちは

 

保険情報サイトを運営しておりますtabadoiです!!

 

保険のたばどい.com

 

 

今回は収入保障保険を検討する際の話です!!

 

収入保障保険とは、残された遺族にお金を残す定期死亡保険です。

 

年金形式で死亡保険を受け取ることが最大の特徴となります。

 

さて、収入保障保険の保険金額(保障額)の決め方に関してですが、遺族年金も併せて考えるのが基本となります。

 

残された遺族が、いくらの遺族年金を受け取るのか、そして残された家族がいくらあれば生活できるのか、この2つが非常に重要になります。

 

必要保障額=生活に掛かる費用-遺族年金の金額

 

簡単に言うとこんな感じですね!!

 

ただ、実際には貯蓄などの相続資産にもよります・・・・・

 

また、生活費の考え方にもよりますね・・・・・

 

基本的な考え方は簡単ですが、より踏み入ったことを考えると少し複雑になります・・・・・・

 

これが、保険は十人十色と言われる理由ですね・・・・・・

 

人それぞれ生活様式も違えば収入や家計のルールも違う。

 

最近、色々考えています・・・・・・

 

面白い・・・・・笑

 

保険に関する相談とファイナンシャルプランニングの練習のご協力をお待ちしております!!

 

下記の問合せフォームからご連絡を頂ければと思います。

 

 

 

さっそく、ブログのフォローワーさんが、ご協力して頂きました!!

 

ありがとうございます!!

 

まだまだ、お待ちしておりますので、よろしくお願いします!!

 

まだ勉強中ですので、お時間を頂くこと・プランニングが完璧ではないことなども併せてご了承を頂ければと思いますが、よろしくお願いします!!