時代の流れ、どう向き合う? | すくすくくまの子育てブログʕ·ᴥ·ʔ

すくすくくまの子育てブログʕ·ᴥ·ʔ

一児の母。教員で経験したこと、勉強で学んだこと、日々の子育てで感じたことなどを気ままに綴っていきます♪少しでもみんなの子育てが前向きに楽しめるものになるといいな♡と、思っています❁⃘


こんにちは✨
この週末は、天気も良く花見日和です🌸

散歩で近所の桜を見に😌💓





午後は、旦那に息子を任せ、

美容院へ💇‍♀️




いろんな話で盛り上がり、

たくさん話せたので

いい息抜きになりましたおねがい



いろんな話が、派生してき、

LGBTQの話題に。





    

『 お母さん、学校にスカート履いていきたい』




と息子が突然言い出したら、


どうするか。


なんと答えるのか。





アンケートなどの性別に、

男、女、その他 の選択肢がある


女の子でも制服のズボンを着用可



ドラマなどで多様なタイプの登場人物がでてくる



などなど


今を生きる子どもたちにとっては、

そういったことがスっと受け入れやすいような時代になってきているのかもしれない。




自分も息子にそう言われたら、


咄嗟になんと答えるんだろうか。


即答で、

「そうなんやね!」


とすんなり受け止めて、じゃあ、スカート準備しようか

とすぐに言える気は、正直いまはしない。



ただ、それはダメ!普通じゃない!

と否定するつもりは、ない。


親がこのことについて、どう捉えるか、どう受け止めるか?



夫にもこの話をしてみたんだけど、

その時になってみないと分からないねぇ。



確かに。

その時になって、また違った感情が湧き出るかもしれない。



難しいなあ、、




と、思った今日でしたキョロキョロ



みなさんだったら、どう答えますか?どう、向き合いますか?



少しいつもと違った真面目な話となりました花



もし良ければ、コメントなどでご意見お聞かせください😊



最後まで読んでいただき、ありがとうございました爆笑