みなさま、こんばんは🌛


いつもお読みくださり、ありがとうございます😊


いいね、コメントなど、とても励みになっております❤❤❤🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️




少し前の東京遠征した時のお話です。


<1月27〜28日 東京遠征記>

昨日のお話⬇⬇⬇

いよいよ、今回の遠征の最大の目的、所属しているピアノの会による定期演奏会!

今回はまだ譜読み始めて2ヶ月ほどの

ショパンの木枯らしのエチュード
と、プレリュード17番

プレリュードも7番は、昨年11月に他のプレリュードと抱き合わせで弾くために新しく準備したもの。
どちらもまだまだ弾き始めてそれほど間がない、若い状態💧煮込み足らず💧

特に木枯らしはなかなか苦戦していて、譜読みも始めていない時にエントリーしたことを後悔しつつ😑


譜読み終了、本番2週間前。
暗譜終了、本番1週間前。
というありえない状況での本番でした😅
もう、本当に受験生並に練習しましたよ💦
スキマ時間を全て使って。


とまあ、あれこれ言い訳書いてますからっ。
もうおわかりのようにっ。


大失敗😭💦

しましたん😭😭😭😭

まず、本番前に2分間試弾してみたところ、鍵盤が軽く、また会場もそれ程広いわけではないので、いろいろコントロール難しいなと感じました。


それでもプレリュードはなんとか和音のバランス、歌、などは表現したいようにできた感じで。

さて、問題の木枯らし!
とりあえずスピードあげすぎない、音量出しすぎない〜、と思いながら。(私はスピード狂の暴走族😑)


でもね、最初から違和感あったんですよ。右手。
うーん、どうも調子が違うって。
でも、いつもちょっと暗譜が危ないところはクリアして、残り半分。
1番ノリノリでいつもならババンって楽しく弾くところでっっっ。


音符が頭から消える💦💦💦


はいっ✋
暗譜落ちっっ😭😭😭

今まで、暗譜落ち経験はもちろんありますし、なんとかかんとか繋いで(ちょっと作曲しながら😅)凌ぐのですが。

今回は、音がわからなくなって、にっちもさっちもいかなくなり😭

メロディー歌ってごまかしながら(ごまかせてなーい🤣)楽譜とりだして弾き続けました😭


もうその後は公開処刑😅
何一つ思うようにならず。
ただただギャンギャンスピードあげて弾きまくる暴走弾き😑
木枯らしどころか大嵐🌪が吹いてました。


ちーーーーん💧終了


やっちまったなあ😫


席に戻り、ほかの皆さんの素晴らしい演奏を聴き。
私以外の方々は皆さん、音色まで本当に考えられた、素敵な演奏💖


もうね、私みたいな美しさの欠片もない演奏する人なんていなくて。


……もう、この会に私はふさわしくない……


などと、柄にもなく落ち込みました。






…………30分ほど😅😅



常日頃から自分自身に言い続ける、
変えられない過去を嘆くくらいなら、変えられる未来を良くするために動こう
の精神で、落ち込みモードは捨て去り🤭


今ではこの精神は息子が引き継ぎ、私に教えてくれてます。


こうして、反省はするけど落ち込まない‼️と、仲間たちの素敵な演奏で、素敵な時間を過ごしました☺️



その後の懇親会も本当に素敵な場所で。






どれもこれも洗練された素晴らしい料理でした。
私、外で美味しいものを食べたら、なんとか家で再現すべく頑張るのですが、ここのは再現できると到底思えず😅
それ程の美味しさでした☺️

そして、飲める人たちでシェアしたワインの美味しいこと!!

まだまだ飲み修行期間の短い、おこちゃま舌でも美味しいとわかるワインでした〜。


自分の演奏はダメダメでしたし、自分のこれからをちょっと考えさせられた演奏会でしたが、やはり温かく人としても尊敬できる方々との出会い、素敵な環境での演奏会は本当に有意義な時間でした。
やっぱりこの中にいてもいいんだな、と思えるような。


またイチから出直しま〜す☺️


こうして、盛りだくさんの東京遠征。

ホンワカ〜楽しく、ちょっぴりスパイシーで苦みもあって、でも最後はやっぱり大満足の東京遠征でした🥰🥰🥰


長々お読み下さり、ありがとうございます🙇‍♀️


皆さまの明日も、良い1日でありますように🍀🍀🍀