5/15の行路。⑦ | ちょっと寄ってきますか。

ちょっと寄ってきますか。

下町の“寄り道”好きの備忘録です。

お店を出たら向かうのは東武浅草駅
 
まぁ、いろいろ新しくなってます
 
(2011年4月)
っていうか自分のフォトが“資料”になる
 
ブログを書いているからこそ
こうして出せるわけですが(^_^;)
 
とその前に一旦建物を抜けて
バスのりばへ
たしか“南千住”方面だから
乗るつもりはなかったけど
 
再び建物に入って“特急券うりば”へ
券売機が並んでいるのは今まで
知りませんでした(^_^;)
 
さて2階の改札へ
 
もう少し近づいて撮ればよかったけど
 
新しく特急が停まっていたので1枚📷
 
車内とかは見に行かなかったけど
乗らないのにそこまで撮るつもりはなく
しかも情報を見ると
 
NEC_0251.jpg
(2018年12月)
自分には1つ前の3両の特急のほうが
好みかな(^_^;)
 
NEC_0248.jpg
たぶん次回もこんな使い方
個人的に“直接、日光に乗り込む”
ことはしないと思います
 
さて発車して隅田川を渡った普通電車
 
たぶん8両ではなかったか
 
下車したのは
 
行きに少し撮った“鐘ヶ淵”
 
しっかり見なかったので推測ですが
数字に下線の無いのが“北千住止まり”
かなと思われて
 
曳舟で半蔵門線と接続するから
普通電車は“ローカル線”みたいな
印象を受けます(^_^;)
 
発車案内を見ると帰宅時だからか
北千住以遠へ向かう“区間準急”になるよう
 
このお知らせを見るに“使用開始”だから
どうせ途中経過だろうとあまり見ずに
とりあえずフォトだけ撮って
 
改札を出たところを撮りましたがおそらく
 
知らない建物ばかりではないか
 
この“鐘ヶ淵通り”は踏切を渡って歩くと
京成の八広駅の入口に当たりますが
 
正直言ってこちら側はあまり
歩いたことはありません(^_^;)
 
ここは比較が出来るフォトがあります
 
NEC_0078.jpg
(2016年1月)
“平和会”の街路灯は変わりませんが
 
右側に並んでいた“看板建築”は
 
すべて失われてしまいました(>_<。)
 
さて歩き慣れた路地を入ります
 
この辺りはこんな小公園が点在し
 
こちらの小公園近くには
 
“ダーツバー”として入ったお店が
あったのですが何度か代替わりして
今は・・・聞き覚えのある店名?
 
次回近くを通ったら寄りましょう(^O^)
 
さて・・・見えてきましたが?

P1030272.jpg
(2008年7月)
逆側から撮りましたが昔は並びに銭湯
 
マンションに変わってしまいました(>_<。)
 
定休日だったのはここで思い出し(笑)
でも健在なのに安心して
 
銭湯跡をあとに通りに戻ります
 
とりあえず地図を見つけて1枚📷
 
気ままに撮ってますが“まいばすけっと”
 
だんだんと周囲は
 
黄昏てきました(^_^;)
(この奥が鐘ヶ淵駅方面)
 
路地を行き来しながらふと見ると
 
懐かしい自販機がありました
 
阪神大石の『金盃』
(つまみは“たぬき豆腐”)

(2011年5月)
何度か歩いたことのある街の“地酒”(^O^)
こんなかたちで手にするとは面白く
2本買いましたが飲んでしまいました(笑)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

なかなか“鐘ヶ淵通り”から出られず
途中の自販機までで止まりましたが

“二軒目”には入っているので(笑)
それは次で書こうと思います


ではまた(^_^)/