内装DIY 第2回 問題発生⇒想定内 | Durango-! ☆ the 妄想カスタマイズ☆

Durango-! ☆ the 妄想カスタマイズ☆

5年連れ添った300Cが嫁に行き、Tundraは1年で津波の餌食に。
次なる相棒は真っ赤なDurangoHeat
資金難だけど妄想で乗り切れ

おはようございます。

昨日は夕飯を食べたら気を失うように寝ていたそうです。



さぁ~いい天気。

今日も元気に行きましょう~




え~あっさり外れた内装ですが、問題発生。


上部黒部分と、下部グレー部分の分離は難しそうです。

シーリング系のものでがっちり固定されていました。



黒部分のメッキ部もです。



シーリングを買ってきてやってしまえぃ!

・・・・とは思えません。一枚状態のままやります。




まぁ想定内。

逆境の中で新しいアイデアも出ました。

転んでもタダでは起きないカスタム生活。その代わりお金はどんどん飛んでいく・・。






分離できたなら上張りしようかなって思ってましたが、分離できないとなれば貼ってある黒部分を剥がさなければなりません。

案の定、ものすごい固着しています。



スポンジ付きの生地が貼ってありましたから、アルカンターラのほうが薄いので隙間にはグイグイと押し込んで行けるでしょう。




剥がす作業は大変でしたが以前購入した業務用シール剥がしケミカルが大活躍です。

べりべりと剥がしていきますが、表面に糊成分が一層残っています。

ケミカルを吹きかけ、100円ショップで購入したスコッチブライトで擦ります。これも大変いい感じ。

紙やすりで擦るよりも全然いいです。むしろ紙やすりでは糊成分は剥がれません。



とりあえず綺麗になりました~

オールグレーのドアになりましたよ。








さぁさぁ いよいよ 貼りの作業に入ります。

緊張です