フランソワーズ・アルディ ベスト | 世界の歌謡曲

世界の歌謡曲

その日の気分で 心に残る歌

 

 

おはようございます 素敵なビデオ見つけました 全編ビデオ映像の貴重版です

アルディーは フランス・ギャル シルヴィー・バルタンといった いわゆる元祖フレンチポップスから

アンニュイなシンガーソングライターへ そんな転換期の人 ゲンズブールやバーキンの仲間

みんな大好きな 『さよならを教えて』 "Comment te dire adieu" は25:16 から

 

フランソワーズ・アルディ

https://ameblo.jp/ta2015blog/entry-12605035221.html

 

『私は知らない』フランソワーズ・アルディー

https://ameblo.jp/ta2015blog/entry-12448550986.html

(※アルバムビデオは削除されたので 個別にYouTubeで・・・)

 

フランソワーズ・アルディ ベスト
INA | Françoise Hardy, le best of

 

 

 

00 00 00 Françoise Hardy "J'aurais voulu"  https://www.youtube.com/watch?v=bb9kV... 1963
00 02 14 Françoise Hardy "Pourtant tu m'aimes" https://www.youtube.com/watch?v=BHf92... 1964
00 04 24 Françoise Hardy "Tous les garçons et les filles https://youtu.be/XPkBMqehr5k 1964
00 07 31 Françoise Hardy "Mon amie la rose"  https://youtu.be/Oc702n95FC0 1965
00 09 49 Françoise Hardy "Douce violence" https://www.youtube.com/watch?v=pCHH6... 1966
00 12 05 Françoise Hardy "Je changerais d'avis"  https://www.youtube.com/watch?v=dg_MI... 1967
00 14 48 Françoise Hardy "La Réalité" https://www.youtube.com/watch?v=253IQ... 1967
00 16 56 Françoise Hardy "Vous"  https://www.youtube.com/watch?v=eaERM... 1967
00 19 05 Jacques Dutronc et Françoise Hardy "Le plus difficile" https://www.youtube.com/watch?v=nDq-E... 1967
00 23 02 Françoise Hardy "Il n'y a pas d'amour heureux" de Georges Brassens https://www.youtube.com/watch?v=cKVka... 1968
00 25 26 Françoise Hardy "Comment te dire adieu" https://youtu.be/dqZDRWdZRd4 1969
00 27 53 Françoise Hardy "Message Personnel" https://youtu.be/ANchsQz11po 1973
00 31 58 Françoise Hardy "Je te cherche"  https://www.youtube.com/watch?v=XYNDX... 1975
00 34 51 Françoise Hardy "Que vas-tu faire ?"  https://www.youtube.com/watch?v=ez5Ts... 1975
00 38 36 Françoise Hardy "Au moins pour quelqu'un"  https://www.youtube.com/watch?v=v_KNR... 1976
00 42 31 Françoise Hardy et Patrick Bouchitey "Je rêve de quelqu'un de simple"  https://www.youtube.com/watch?v=uZ7w-... 1976
00 45 56 Patrick Bouchitey et Françoise Hardy "J'ai rêvé"  https://www.youtube.com/watch?v=GM3Ed... 1976
00 47 58 Françoise Hardy "Flashbacks"  https://www.youtube.com/watch?v=xWZnd... 1977
00 51 42 Françoise Hardy "L'impasse" https://www.youtube.com/watch?v=7_qPq... 1978
00 54 13 Françoise Hardy "Chanson sur toi et nous"  https://www.youtube.com/watch?v=pl76I... 1979
00 58 23 Françoise Hardy "J'écoute de la musique saoûle" https://youtu.be/9U13DDZTxDg 1979
01 01 30 Françoise Hardy "Nous deux et rien d'autre"  https://www.youtube.com/watch?v=wdkVp... 1979
01 04 47 Françoise Hardy "Jazzy Retro Satanas" https://youtu.be/Y9W8Ldjh_T8 1980
01 07 35 Françoise Hardy "Tamalou" https://youtu.be/TYvzexxt0zQ 1981
01 11 27 Françoise Hardy "V.I.P." https://youtu.be/7-f5lbhpxJ8 1986
01 15 12 Françoise Hardy "Partir quand même" https://youtu.be/NiEx6yPjoww 1988
01 18 18 Françoise Hardy "Laisse-moi rêver" https://youtu.be/sY3Q-al8WIs 1989
01 21 40 Françoise Hardy "Je ne suis là pour personne"  https://youtu.be/rIvs5xvaszI 1990

フランソワーズ・アルディ(Françoise Hardy 1944年1月17日 - )は、フランスの歌手、シンガーソングライター、女優。
1960年代にイエイエスタイルで登場して以来、世界の女性アーティストに大きな影響を与えてきた。夫はミュージシャンで俳優でもあるジャック・デュトロン(英語版)。
パリ9区ドマル通り界隈出身。1962年に「男の子女の子(Tous Les Garçons Et Les Filles)」でデビュー。
1960年代には歌手、女優として活躍。フランス語圏の人気にとどまらず、特にイギリスで人気が上昇した。人気に伴い、ジャン=リュック・ゴダール監督の『男性・女性』、1966年のアメリカ映画『グラン・プリ』など数作の映画に出演した。
1968年、アメリカのマーガレット・ホワイティングがオリジナルの「It Hurts to Say Goodbye」にフランス語詞がついた「さよならを教えて(Comment te dire adieu)」を発表。同曲の作詞を担当したのがセルジュ・ゲンスブールだった。以来ゲンスブールおよびゲンスブールの妻だったジェーン・バーキンと親しくなった。同曲はアメリカのヴェラ・リン、カナダのジネット・リンもカバーしている。「さよならを教えて」は日本では5年後の1973年にヒットした。なおゲンスブールは「Kiss me Hardy」という曲も書いている。1960年代後半からはジョニ・ミッチェル的なシンガーソングライター・スタイルに転向し、シンガーソングライターとして、より自身の内面を表現するようになった。
1988年に引退宣言を行い、占星術師に転進していたが、1990年代初頭に2曲発表しカムバック。1994年には当時人気絶頂のイギリスのロックバンド、ブラーのデーモン・アルバーンの熱心な誘いによりシングルTo The Endでデュエットした。
2003年にはバーキンのアルバムRendez-vousにSuranéeで参加し、バーキンとデュエットしている。2006年にはゲンスブールへのトリビュートアルバムMonsieur Gainsbourg RevisitedにRequiem for a jerkで参加している(このときの名義は「Faultine, Brian Molko & Françoise Hardy」)。2004年のアルバムTant de belle chose(『永遠の愛の誓い』)は「21世紀のゲンスブール」と呼ばれるバンジャマン・ビオレがプロデュースした。
ユッスー・ンドゥールのIl n'y a pas d'amour heureuxはジョルジュ・ブラッサンスのカバー,アルディもカバーしている。レスリー・ファイストのL'amour ne dura pas toujoursはアルディのカバーである。
日本では1979年にTBSのテレビドラマ『沿線地図』でMa jeunesse fout l'camp(原題「私の青春は逃げて行く」、邦題「もう森へなんか行かない」1967年)、「私の騎士 Si mi caballero」(1971年)が使用され、ドラマの中で繰り返し流されたことから話題を呼び、CBSソニーから発売されたシングル盤、ベスト盤「もう森へなんか行かない」がヒットした。
荒井由実が三木聖子、石川ひとみに提供した「まちぶせ」は「さよならを教えて」の流用とも言われる。また西島三重子はアルディを史上もっとも偉大な歌手と言っている。
(ウィキペディア)