昨夜から歯が痛くて眠れなくて・・・今朝歯医者に行って小康状態
『思ってもみなかったわ』 It Never Entered My Mind
中学英語で直訳すると「それは決してわたしの心に・・・」もちろんそんなはずないし「思ってもみなかった」「気付かなかった」みたいな意味だと思う そして・・・僕のイメージ だってこんな しっとりしたバラード
いつから 私の事好きだったの?思ってくれてたの?
知らなかった 思ってもいなかった
どうして ちゃんと真面目に ふざけないで 話してくれなかったの?
わたし ちゃんと返事したのに ほんとに知らなかったの
先日ご紹介した ジョビンの 『ハウ・インセンシティブ』と同じようなシチェーション?
でもね 調べてみると けんか別れの歌 たとえば主人公が女性として 彼氏は絶対AB型 思い起こせば なんか以前からつまらないイチャモンの数々を・・・彼女はきっと天然のO型 気にもとめてなかったけど「そーゆーことだったんだ」
「いいじゃん そんな器量なしの男 別れちゃえ」なんていう人がいて 僕もそう思う
何度か言ってますけど スタンダードナンバーというのは 所詮”流行り歌”メロディとかコード進行がJazz向きでアドリブが映えて・・・ それだけが条件
僕だって以前は歌なんて”音”としてしか聴いてなかったけど ブログで紹介するために いろいろ調べたり稚拙に訳したりしてみて「あぁ そうだったんだ」と思う歌もたくさんあるし そうでないのもある
要は自分のイメージや感性で勝手に聴けばいいと思う Jazzだけじゃなく 音楽は曲と演奏者だけじゃなく 聴き手の感性とか感受性? そっちの方が大事
昨日に続いて ヴォーカルはカーメン・マクレー
インストは 帝王マイルス・デイヴィス 彼にとってサイテーの ださいアルバムジャケット
そして最高のバラードプレイ
カーメン・マクレー
Carmen McRae / It Never Entered My Mind (Live)
マイルス・デイヴィス
Miles Davis - It never entered my mind