今回もあった授乳トラブル
こんにちは産後3週目に入っているので、そろそろと思い簡単な料理とか始めてみました。家事や料理は得意じゃない…なのに久々に材料切って豚汁とか作ってみるとこれがけっこー楽しくてちなみに夫ご飯は少しずつレベルアップしていますこの豆腐ハンバーグとか、チキンのトマト煮とか作ったことないものにもチャレンジしてる。私…ハンバーグなんて最後に作ったのいつだろう…💦体は落ち着いてきたとはいってもまだ疲れやすく、とにかく眠くて夜21時頃にはウトウト……寝る前の元気すぎる息子と遊ぶのがけっこーしんどいですさて、書きたいと思ってた授乳についてなんですが…まず息子のときのことを。出産後、一番辛かったのは初期の授乳だった気がする出産までは母乳でもミルクでもいいなーと思ってて授乳でつまずくとは思ってもいなかった入院時の授乳教室で何日かしても母乳一滴も出ず産前にマッサージしてなかったのが大きな原因だったのかも。さらにおっぱいの形状的に吸いずらいみたいで息子がうまく吸えずで、周りのママさんは当たり前のように吸わせられてるし母乳出てるの見て落ち込むわ焦るわで…帰宅後の授乳は痛すぎて血が出たりなので辛くて辛くて…。家では泣きながら授乳💦激痛を味わうのが怖くて次の授乳がくるのが嫌だったなぁ…。やはりマッサージ大事。やっておけばと後悔。。あまりに痛くて頻回授乳もやめて電動搾乳器に頼ったり、入院時に助産師さんから教えてもらったメデラのニップル購入して使ってみたり。【●定形外郵便 全国送料無料】【日本正規品】メデラ ニップルシールド 2枚入り・ケース付 サイズS(16mm) / 乳頭ケア 乳首 授乳 ケア【ラッキーシール対応】1,782円楽天これだと吸わせる痛みも少ないからとずっとこれに頼ってたら、ニップルと哺乳瓶に慣れてしまって直母拒否にー↓桶谷式へ駆け込み直母できるようになりたくてマッサージしてもらったりしながら産後2ヶ月くらいでやっと直母復活でも頻回授乳してないからか母乳量があまり増えずその後もずっと混合でした。そんな経緯がある今回前回の反省からマッサージはちょこちょこやっていたので数日で母乳が出始めたもっと毎日やっとけば初日から出たのかも?ただ避けて通れなかったのが吸いずらさ!相変わらず形が変わるわけではないのでパンパンに張ってる初期は余計に吸わせずらい!というわけで息子のときのニップルが行方不明なのでまた産院で買うことに今回は早々に買って入院中から使ってたので授乳時の痛みもそこまで辛くなかったです。血も出てないし激痛とかもない息子のときはホルモンの影響なのか、ミルクでもいいと思ってたはずなのにどうしても母乳あげたくなって必死になりすぎて辛かったけど…今回は冷静に考えられてるのと、夜中眠すぎだったり娘も夜中爆睡なのもあって当初から頻回授乳してなかった気がつくと夜中は4時間あいてたり。始めは張って辛いから昼間3時間ごとにあげてたけど、少しずつ間隔あけて3週目の今は母乳は4~5時間おきにしています娘も一度寝ると4~5時間起きなかったりで自然とこのサイクルになってたなぁ。タイミング合わないときは搾乳したりかなりゆるーくやっていますそのうち母乳が少なくなってきたら完ミに移行するかなぁという感じも。夜中泣いて起こされるのはきついけど、授乳時のゴクゴク飲む可愛い姿が見れるのも今のうちだけだから…しっかり目に焼きつけておきたいなぁバンザーイで寝る娘これが見れるのも今のうちだなぁ