「明鏡止水」の心持ち | たぬこ便り

たぬこ便り

日頃の何気ない出来事や気づきなどを、お便りするように綴ります。

みなさん、おはようございます。

お元気でいらっしゃいますか。

 

今朝起きたら、道路が薄ら白くなっていました。

ちょっと寒いけど、久しぶりに白い絨毯の上をジョギングしてきました。

ん、やっぱり気持ちいいキラキラ

 

さて、先日友人とランチをしてきました♪

会った瞬間から笑みがこぼれ、何とも言えないわくわく感ラブラブ

心の奥で感じている深い話ができる、この空間を楽しんできました。

 

友人が「これからどんな風になりたいってどうしたらわかりますか?」

とおっしゃって、私は全然思いつかなかったので、

「私はどんな風になりたいっていうのは今はないです(笑)」

「ただその時その時、気分が良くなることをしています♪」

「ただ生きているだけです(笑)」

って、答えました。的外れな返答だったかもしれませんアセアセ

あとから考えたら、「どんな存在でありたいか」だったらあるかなぁと思い直しました。

でもどうしたらわかるか・・は、やっぱり静かに自分の中に入ってみないとわからないような気がしました。

 

そこで友人は「静謐(せいひつ)」という言葉が好きです。

とおっしゃっていたのが印象的でした。

私も同感で、音の響きに美しさを感じます。

それで思い出したのが、確か1,2年前に心にとめて置いた言葉、「明鏡止水」の心持ち。

 

こんな風にお互いが思っていることを口に出して表現できたことで、自分の中が整理されていきましたウインクいつももっと話していたい、というところで終わるのですが、そんな話を共有できる友人に感謝ですピンクハート

 

雪は音を吸収してくれるようです。静かな一日もまた素敵ですねキラキラ