みなさん、おはようございます。
いつの間にか師走に入っていましたね!
お元気でお過ごしでしょうか。
ここ三日、ダラダラっとしているうちに時が過ぎていきましたが・・
「今日は元気!」
思い込みが大事です
気になっていたテーブルを重曹とアルカリ水で丁寧に拭き、加えて気になっていた包丁も砥ぎ、すっきりしたところで、ようやく書き始めています(^-^)
と言って大したことはありませんが、最近「アハ体験」みたいなことがありました。
数か月前からいつも決まって、昼寝から目を覚ました時にボヤっと見える黄色い図形。
壁や天井に現れるのですが、菊のようで菊でない・・そんな感じの丸い絵(画)でした。
何を表しているのか想像がつかず、ずっと気になっていたのですが、ある日、本屋で見ていた本の中にバーン!と出てきたのです。
これか!と
それは「フラワー・オブ・ライフ」という神聖幾何学模様のようで、「生命の花」というような名前が付けられていました。生命が生まれ、成長し、そして新しい命を生み出す『生命のサイクル』を表しているようです。
最初はへ~という感じでしたが、少し時間が経ち、とても奥深く神秘的な図形であることがわかり、興味が湧き始めています。
みなさんはそんな体験ありますか?
予期せぬ時に答えが閃く!というのはうれしくもあり、視界が拡がっていくものですね。
今日はそんなお話でした(^-^)
では、どうぞ素敵な一日をお過ごしください